[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大中華世界的話題
4207
:
チバQ
:2012/11/08(木) 23:06:22
http://www.cnn.co.jp/world/35024208.html
汚職撲滅や海洋権益など強調、中国総書記が共産党大会で演説
2012.11.08 Thu posted at 16:30 JST
(CNN) 中国共産党の次期指導部などを決める第18回党大会が8日、北京の人民大会堂で開幕した。大会では胡錦濤(フーチンタオ)総書記(国家主席)が退き、習近平(シーチンピン)国家副主席が総書記となる新たな布陣が決まる見通し。
胡主席は開幕後の報告で、汚職対策が失敗すれば共産党や国家の崩壊を招きかねないと警告し、万全な措置を講じるよう訴えた。中国では今年、共産党の新指導部入りが有力視された重慶市委員会前書記、薄熙来(ポーシーライ)氏が妻の殺人事件への関与などに絡み党籍や全国人民代表大会(全人代)資格がはく奪される政治醜聞が発覚。前書記は現在、刑事捜査の対象となっている。
主席はまた、前途には幾多の困難や問題が存在しているとし、食料の安全性、保健衛生、法の統治の確立などに言及した。海洋資源を開拓し、権利と利益を守るため中国が海洋大国となる必要性を強調した。日本やフィリピン、ベトナムと争う島しょの領有権論争を踏まえた発言ともみられる。
党大会には中国全土から代表2200人以上が出席。党中央委員会に加わる200人余の委員を選出する。党中央委は、最高決定機関ともなっている政治局員や政治局常務委員を選ぶ。
党大会は5年に1度の開催で、これまでの国政の成果を検討し、新たな戦略の方向付けを行う。新たな指導部は10年ごとに誕生する。
中国は胡総書記、温家宝(ウェンチアパオ)首相の下で経済成長路線を進め、貧困層を数千万人規模減らしたとされる。中国は今や世界2位の経済大国で、首位の米国に迫っている。ただ、経済成長に伴う貧富の差拡大などひずみの存在も指摘され、胡総書記の政策理論「調和ある社会」論のほころびも目立ち始めている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板