[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大中華世界的話題
4173
:
チバQ
:2012/10/31(水) 22:30:39
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121031-00000089-mai-cn
<中国>長老関連報道相次ぐ…共産党大会目前 江氏をけん制
毎日新聞 10月31日(水)21時25分配信
【北京・工藤哲】中国の最高指導部が世代交代する共産党大会(11月8日から北京で開幕)を目前に控え、02年に引退した最高指導部メンバーの動きを中国メディアが相次いで伝えている。現指導部や国民に改めて存在感を示す狙いとみられ、現在進む新指導部人事の調整に一定の影響を与えている可能性もある。
【党大会を前に】中国:大規模デモ受け、化学工場計画撤回…寧波市政府
中国メディアによると、10月に入り、江沢民(こう・たくみん)前国家主席(86)が、上海の大学幹部と北京で面会。江蘇省揚州市の母校の中学の開校110周年を記念し、自筆の題辞を送った。一方で、国政助言機関である中国人民政治協商会議(政協)の李瑞環(り・ずいかん)前主席(78)も10月、北京でテニス大会を観戦した。李氏は江氏のライバルだったとされ、江氏の動きをけん制する狙いもあったとみられる。
また、朱鎔基(しゅ・ようき)前首相(84)は24日、北京の母校・清華大学の幹部の会議に姿を見せた。朱氏に近いとされ、新たな最高指導部への昇格が有力視される王岐山(おう・きざん)副首相(64)、胡錦濤(こ・きんとう)国家主席(69)に近い劉延東(りゅう・えんとう)国務委員(66)らも出席した。
30日には、全国人民代表大会(国会に相当)の李鵬(り・ほう)前常務委員長=元首相=(84)が共産党の聖地・陝西(せんせい)省延安の大学の若者に自らの原稿料で得た300万元(約3800万円)を寄付し、「李鵬 延安助学基金」を設立したと報じられた。
02年の世代交代前、胡主席は序列5位。中国メディアの報道ぶりは、胡主席より上位にいた4人すべての動きを伝えた形だ。
中国の最高指導部内では現在、新指導部人事を巡る調整が大詰めを迎えている。
人事決定には長老の意見も反映されるとされ、長老がそれぞれ江氏をけん制する一方、関係の深い後輩幹部を自らに有利なポストに配置させる狙いもありそうだ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板