したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大中華世界的話題

4170チバQ:2012/10/31(水) 01:34:02
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121030/kor12103020090003-n1.htm
候補者一本化へ先手 最大野党候補、主導権確保狙う
2012.10.30 20:03 (1/2ページ)

 【ソウル=加藤達也】12月の韓国大統領選挙で保守系与党セヌリ党の朴(パク)槿恵(クネ)元代表(60)、無所属で若い無党派層の支持を受ける安(アン)哲秀(チョルス)ソウル大融合科学技術大学院院長(50)と三つどもえの戦いを演じている最大野党民主統合党の文(ムン)在寅(ジェイン)・元大統領秘書室長(59)が30日、安氏側に候補者の一本化交渉を公式に提案した。文氏主導の一本化の流れを加速させ、優位を保つ朴氏との形勢逆転を狙った動きとみられる。

 安氏の陣営では同日、「一本化(の交渉)に応じないということではない」とする安氏の考えを公表。しかし、直ちに応じるのではなく、11月10日の大統領選公約集発表まで交渉開始を先延ばしにする戦術に出ている。

 大統領選では、優位を維持する朴氏を文、安両氏が決定力を欠いたまま追う展開で、得票差100万以下の激戦の予想も出ている。

 このため文、安両陣営では一本化の成否が当落を決するとみて慎重に探り合いを進め、最終的には11月25、26日の候補者登録直前に“劇的一本化”で見せ場を作り、「一気に形勢を逆転する戦術」(セヌリ党関係者)との見方が強い。

 だが、その時期をめぐっては、文氏陣営が、早期一本化を求める支持層の声を背景に「候補者登録までに一本化を図るには交渉と政策合意の期間を含め、11月中旬がリミット」と早めを主張。これに対し安氏側では「一本化成立のタイミングが遅れれば遅れるほど、組織力(政党)による選挙戦が効果を発揮しにくくなる」(安陣営)とみており早期の一本化調整開始には警戒心が強く、両陣営間で微妙な駆け引きが展開されている。

 文氏陣営がこの時期に一本化交渉を公式に提案したのは、選挙戦の主導権を握り、自らが候補者として残ることを狙ったためだ。

 29日付朝鮮日報の世論調査によると、支持率は三つどもえの場合、朴氏41.6%、文氏21.8%、安氏27.3%、。これに対し、文氏に一本化した場合は、朴氏47.1%、文氏45.3%だが、安氏に一本化した場合は、朴氏45.2%に対し安氏47.2%と“逆転”する。

 ただ、安氏については政治経験がないことから「経済と対北政策、対日対米外交路線について独自かつ発展的な政策が打ち出せないのではないか」(韓国政府筋)と不安視する見方もある。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板