[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大中華世界的話題
4047
:
チバQ
:2012/09/27(木) 21:01:52
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2012092702000213.html
米、ミャンマー禁輸緩和 国務長官伝達 民主化進展を評価
2012年9月27日 夕刊
【ニューヨーク=竹内洋一】クリントン米国務長官は二十六日、ミャンマーのテイン・セイン大統領とニューヨーク市内で会談し、米政府によるミャンマー製品の輸入禁止措置を緩和する手続きに入る考えを伝えた。
クリントン氏は「改革に向けた継続的な進展を評価し、両国の通商関係を通常化する次の段階に入りたい」と述べ、禁輸措置の緩和手続き開始を表明。「ミャンマー国民が米国市場に製品を売る機会が増えることを期待する」と述べた。
これに対し、大統領は「国民は米国の制裁緩和を喜んでいる」と謝意を表明。「これからも民主改革を続ける」と述べ、米政府に支援継続を求めた。
米政府は昨年三月の民政移管後のミャンマー政府による民主化改革を一定程度評価し、金融、投資分野から段階的に制裁緩和を進めているが、今回の措置で対象を貿易分野にも拡大した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板