[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大中華世界的話題
3181
:
チバQ
:2012/03/14(水) 22:03:24
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012031400639
重慶トップに「反省」求める=政治改革推進、「文革再来」に危機感−中国首相
【北京時事】中国の温家宝首相は14日、全国人民代表大会(全人代)閉幕に合わせた記者会見で、重慶市の薄熙来共産党委員会書記の元腹心・王立軍副市長が米総領事館に駆け込んだ事件について薄熙来氏率いる市党委・政府に「反省」を求め、王立軍事件から教訓を学ぶよう戒めた。
秋の共産党大会を前に、政治局常務委員会入りを狙う薄氏の動向も絡み内外の関心を集める王立軍事件に関し、薄氏は9日、記者団に「孤立した事件」と述べ、自分と関係がないと強調。温首相の発言は薄氏にとって痛手となりそうだ。
一方、温首相は記者会見で「経済体制改革だけでなく、政治体制改革、特に共産党・国家の指導制度改革を進めなければならない」と断言。共産党の絶対的権限が政府に介入するなど党に権力が過度に集中する実態を改め、「党政分離」を進める必要性を訴えた。
さらに温首相は「文化大革命(1966〜76年)の誤った封建的な影響がまだ完全に取り除かれていない」と指摘した。その上で「政治体制改革が成功しなければ、経済体制改革で得た成果も失われるばかりか、社会で新たに発生する問題も解決できず、文革の歴史的悲劇を繰り返すかもしれない」と警告。社会を大混乱に陥れた文革に言及し、党幹部に改革に向けた決意を持つよう促した。(2012/03/14-16:52
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板