したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大中華世界的話題

3018チバQ:2012/01/15(日) 15:34:48
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120115-00000075-san-int
台湾 立法委員選 「刺客」候補、結果は散々
産経新聞 1月15日(日)7時55分配信

 立法委員選では、日本と同様、知名度の高い落下傘候補の動向が注目を集めた。地元メディアは日本語を輸入して「刺客」と表現。与野党とも総統選との連動を期待して相手候補が強固な地盤を誇る選挙区に、次々と刺客候補を擁立したが、現地の報道によると、全員が落選した。

 台湾と同じく小選挙区制の米議会下院選では、大統領候補者の人気に便乗して、実力と無関係に候補者が当選する「コートテール(コートの裾)現象」が指摘されている。国民党は今回、この便乗効果を期待して、従来3月に実施していた総統選の前倒しを企図したとされる。

 地方選や立法委員の補選で得票率を回復し自信を付けた民進党も強くは反対せず、同日選が実現した。

 ただ、候補者が無名では、選挙区での低得票率が逆に総統選に悪影響を及ぼしかねないとして、著名人に白羽の矢が立った。

 国民党は、女子バスケットボールの元スター選手や人気の元女子アナウンサーらを、民進党も元プロ野球選手や有名歌手らを、自陣営が劣勢な選挙区に擁立した。

 台湾の選挙情勢に詳しい東京外語大の小笠原欣幸准教授によると、小泉純一郎首相(当時)が主導した2005年の日本の郵政選挙の影響を受けているといい、落下傘候補は選挙区の立候補者285人のうち12、13人に上ったが、注目候補は軒並み落選した。両党とも刺客にかけた思惑は外れる結果となった。(田中靖人)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板