[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大中華世界的話題
3014
:
チバQ
:2012/01/15(日) 11:04:25
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120115/chn12011500590002-n1.htm
残された課題…「安定」「格差」思いは様々
2012.1.15 00:57 (1/2ページ)
【台北=吉村剛史】対中政策や金融危機によって拡大した格差の是正が焦点となった14日の台湾総統選。次の4年に向け有権者はさまざまな思いを一票に託した。
同日午後8時すぎ、台北市内の選挙事務所前の会場に姿を現した馬氏は、集まった支持者らに向かって「みなさんおめでとう。われわれは勝った。馬英九個人でなく、台湾住民の勝利だ」とガッツポーズを決めた。「半年に1度は野党のリーダーとも協議する」と幅広く民意をくみあげる姿勢も強調した。
蔡氏は午後8時半すぎ、新北市内の選挙事務所で「(台湾住民の)選択を受け入れる。みんなの期待を裏切らないよう馬氏に期待する」と敗北宣言。選挙結果の責任をとり、党主席を辞任する考えを明らかにした。
対中関係について蔡氏は「両岸(中台)の問題は非常に複雑であり、国民党が主張するような単純なものではない」と指摘。馬総統に対中政策を慎重に進めるよう求めた。
実際、この4年間で大きく変わったのは両岸(中台)関係だ。独立志向を強めた陳水扁前総統のもとで緊張した関係は、馬政権が中国との自由貿易協定(FTA)にあたる「経済協力枠組み協定(ECFA)」を実現させ、経済面での協力を手始めに大きく改善した。
香港から帰郷投票した、孫桂花さん(62)は「馬氏は安定した政治を行っている。蔡氏では中国との関係が不安定になる」。
一方、民進党を支持するタクシー運転手の男性(38)は「国民党政権で庶民の生活が豊かになったという実感がない。台湾には変化が必要だ」と話した。蔡氏に投票した会社員の女性は「初の女性総統誕生を期待した」とも。
総統選で馬氏は、一時は激しい追い上げをみせた蔡氏に約80万票差で勝利。また、国民党は立法委員選でも過半数を確保した。
記者会見で、馬氏は「1期目の成果が評価された」と述べ、対中関係について「安定を維持しつつ、ゆっくり進める」と明言した。また、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)への参加意欲を改めて表明するなど、両岸、外交面での抱負を語った。
一方で「貧富の格差解消や社会的弱者にも配慮する」「司法改革を進めたい」と、民進党側が選挙で主張した課題にも取り組むとした。蔡氏を支持した約600万の民意にも配慮することで、台湾社会の分裂を回避し、不安の払拭に努める姿勢を示した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板