したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大中華世界的話題

2983杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2012/01/10(火) 14:44:23
─対中外交と対になるのが対米外交だが。
 「時間がたつほど、韓中関係は韓米関係と似通ってくるだろう。中国は徐々に、韓国が米国に行ってきたのと同じように、自分たちに対しても行うことを望むだろう。韓国が、米国に対し言うべきことを言える関係に向かわないのなら、中国にもそうしなければならなくなる。米中両国の要求を聞き入れる方向に向かうのか、あるいは両国どちらにも言うべきことを言える関係を目指すのか、方向を定めなければならない」
─米中等距離、あるいは二股外交は案になり得るか。
 「政治的修辞ということならばともかく、果たして韓国のような国が、選択をせずに済むだろうか。哨戒艦『天安』沈没事件・延坪島砲撃事件を見ても、まさにそうだ。時間がたつほど、選択を強要される瀬戸際に追い込まれることが多くなるだろう。今からでも、事案ごとに一貫した立場を維持することが重要だ。事前に一貫した態度を示していれば、米中間で紛争が発生したとしても、不必要に関与する可能性は減る。明敏外交だ。状況に応じて臨機応変な対応を行うのではなく、事案ごとに一貫性のある記録の外交を展開しなければならない」
─韓国外交に決定的なのは米中関係だと指摘した。先の見込みは?
 「あまり楽観的ではない。米国は単独行動主義のDNAと例外主義という哲学的基礎に基づき、200年を生きてきた。それも超大国として。中国には、中華主義の遺伝子に加え、帝国を経営した手腕がある。中国は容易にはトップから降りてこない最高経営責任者(CEO)だと思えばいい。中国が総合的な国力で米国と並んだという判断に至れば、自分の土俵で勝負しようとするだろう。そうなった時、米中間で紛争が起きる可能性は十分にある。従って韓国は、あらかじめ懸案ごとに立場を整える必要がある」

パク・チョルヒ教授「日本は今や反面教師」
韓国は戦後の日本を知らず、日本は戦前の日本を知らない…韓国が日本の後を追えば、はるかに大きな危険が

─韓国はあまりにも日本を知らなすぎると主張したが。
 「韓国は戦後の日本を知らず、日本は戦前の日本を知らない。韓国は、日本をあまりにも情緒的に理解している。中国が浮上している中で相互についての理解があまりにも低い状況が続けば、選択肢を狭める結果になる」
─戦後の日本政治を簡単に整理すると。
 「保守の自民党が、革新勢力との相互作用の中で政局を主導してきた。韓国は自民党を一枚岩と見る傾向が強いが、リベラル・穏健保守・急進保守の三つの流れがあった。そのバランスが崩れることで、自民党が倒れたということ。国家体制の枠組みを作ることには成功したが、極端な方向に、右方向に進もうとして審判を受けた」
─20年間で首相が14回も変わった。
 「今後5年間は短命首相が続くだろう。両院制がもたらす“ねじれ国会”のせいだ。政界が民意をきちんと反映できず、中間選挙に相当する参院選で敗れ、与党は首相ばかりを変え続けている。生活政治を主張していた民主党に期待が高まったが、政権を取った鳩山元首相は対等な日米関係を主張し、ビジョンや現実的代案がないまま普天間基地の問題に取り組み失敗した。また、ばらまき公約をいくつも約束したが、昨年の参院選で審判を受けた。政治改革以降、“小さな”政治家しか存在しないことも悩みの種だ」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板