[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大中華世界的話題
2922
:
チバQ
:2011/12/22(木) 12:12:20
http://mainichi.jp/select/world/news/20111222ddm001030068000c.html?google_editors_picks=true
激震・金王朝:食糧難に電力不足 地方労働者「早く首領様の懐に」(その1)
21日、中朝国境の北朝鮮新義州近くの鴨緑江沿いを歩く北朝鮮兵士ら。燃料用とみられる枝を持っている=ロイター ◇「平壌でも餓死者」 困窮極める市民生活
北朝鮮の平壌。北朝鮮でも特別扱いされるこの首都でも停電が続き、日に2時間しか電気が来ない。朝鮮労働党など主要機関は自家発電という。主に首都の電力を供給する東平壌火力発電所の調子が2〜3年前から悪くなり、電力供給が不安定になってきた。
「平壌でも裏通りを歩けば、餓死者を見かける。食べ物を求めて地方から来る人だ。一家で物乞いする。子供から死ぬ。次は父親、母親が最後だ」。中国出張中の平壌市民の男性が証言する。21日の気温は0度前後。電力不足は生活を直撃する。
経済難が慢性化する北朝鮮。核やミサイル実験という挑発行為が経済制裁を招き、市民生活は困窮を極める。核問題をめぐる6カ国協議の停滞で見返りのエネルギー支援は得られず、食糧支援も滞る。
国連食糧農業機関(FAO)などが11月にまとめた報告書によると、2012年に食糧支援を必要とする北朝鮮住民は約300万人に上る。北朝鮮当局による穀物配給は1日1人あたり200グラムで最低必要なエネルギー量の3分の1。穀物など41万トンの不足が予測され、子供の栄養不足が深刻化している。
金日成(キムイルソン)主席時代から続く食糧難、国際的孤立。これに09年の通貨ウォンのデノミネーション(通貨呼称単位の変更)失敗が経済をどん底に突き落とした。
デノミ翌年の1月20日、金正日(キムジョンイル)総書記は党幹部を前に、政策責任者だった朴南基(パクナムギ)党財政計画部長を糾弾しながら「朴同志の失政で、150日、100日闘争での金大将(三男正恩(ジョンウン)氏)の成果が吹っ飛んだ」と激怒したという。朴部長は解任され、その後、処刑された。処分は党組織指導部が決めた。その責任者は金総書記だった。【北京・米村耕一】
毎日新聞 2011年12月22日 東京朝刊
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板