[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大中華世界的話題
291
:
とはずがたり
:2006/05/26(金) 22:14:39
>>271-278
あたり
1億円寄付:水産庁元職員「沖ノ鳥島開発に」と東京都へ
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060527k0000m040107000c.html
日本最南端の沖ノ鳥島(東京都小笠原村)の開発に役立ててと、水産庁の元職員が26日、東京都に1億円を寄付した。同島を巡っては、周辺の排他的経済水域(EEZ)について日本と中国が対立しているが、「島を守ろうとする都の姿勢に共感した」という。都は寄付金を同島の映像資料作成費などに充てる。
寄付したのは東京都豊島区の坂井溢郎(いつお)さん(81)。目録は妻喜和子さん(80)と連名で、受け取った石原慎太郎知事は「有意義に活用させていただきます」と謝意を伝えた。
坂井さんは1948年に水産庁に入り、漁港部長などを務めて78年に退職した。現在は全日本漁港建設協会名誉会長。1億円は「コツコツとためたお金」と説明。子ども3人、孫3人がいるが、「子孫のために美田は買わない」と話した。
同島について都は今年度、13億円の予算を計上。調査船の建造や、周辺海域に浮き魚礁を設置する予定。
毎日新聞 2006年5月26日 21時35分 (最終更新時間 5月26日 21時42分)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板