[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大中華世界的話題
2844
:
チバQ
:2011/12/12(月) 19:13:02
http://www.worldtimes.co.jp/w/asia/asia2/ps111211.html
台湾総統選で与野党接戦の鍵を握る 親民党の宋楚瑜主席
先月24日、台湾の中央選挙委員会に親民党として総統・副総統選挙の立候補を届け出た。出馬はパフォーマンスで親民党にくすぶる国民党への揺さぶりとの見方もあったが、これで国民党の馬英九総統、民進党の蔡英文党主席との三つどもえの選挙戦となることが確定した。
9月、台湾大学公共衛生学部の林瑞雄教授(72)を副総統候補に指名。林氏は米国籍も有している二重国籍者だったが、立候補届出までに放棄手続きを終えるとしていたため、動向が注目されていた。
台湾の選挙制度上、本人が単独で総統選に出馬するには11月5日までに約26万人分の署名が必要だったが、同日までに、その2倍に上る約52万人の署名が集まり、目標の100万人には届かなかったものの、「党勢拡大はできた」として、出馬を正式表明した。
立法院(国会)でわずか現有1議席の親民党は総統選と同日に行われる立法委員選で作家の李敖氏ら20人を立候補予定しており、党勢挽回のためにも署名活動は一挙両得。3日のテレビ討論会では総統候補3人のうち、宋氏に対して「演説に満足」と評価したのが37%でトップ。続いて蔡英文氏が33%、馬英九氏が28%だった。
しかし、宋氏の支持率は10%前後で馬氏と蔡氏の激戦に割って入る構図。与党・国民党の不満票次第で蔡氏の勝機もあり、与野党大接戦の鍵を握る存在となっている。
1942年、中国湖南省湘潭県生まれ。戦後、台湾へ移住し、国立政治大学卒業。米カリフォルニア大学バークレー校で政治学修士号、ジョージタウン大学で政治学博士号を取得。台湾に戻り、蒋経国総統(当時)の英文秘書となって政界入り。行政院新聞局長、国民党副秘書長を経て1994年、台湾省長に就任。2000年、台湾総統選に無所属で立候補し、惜敗して直後に親民党を建党し、党主席に就任。06年12月の台北市長選で大敗し、引退表明。11年9月、再び総統選へ無所属出馬。陳万水夫人との間に1男1女。69歳。
(本紙掲載:12月11日)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板