したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大中華世界的話題

2703チバQ:2011/10/29(土) 14:37:16
http://mainichi.jp/select/world/news/20111029ddm007030161000c.html
タイ洪水:市民次々バンコク脱出 じわじわ水位上昇「手立てない政府に落胆」
 【バンコク杉尾直哉】タイ湾が大潮を迎えた28日、タイの洪水は山場を迎えた。市民らは、バンコク中心部を流れるチャオプラヤ川の水が夕刻の大潮により堤防を越えてあふれ出すのを警戒したが、川近くの市街地は正午段階で既に腰の高さまで浸水していた。北西部タウィワッタナ地区では、大潮と関係なく、北部から押し寄せる水がじわじわと浸水地帯を広めていた。市民らは政府への批判を口にしながら、被災した家から脱出していった。

 チャオプラヤ川に面した首都中心部のプラナコン地区。路面が水浸しで、湖面に浮かぶ水上都市のようだ。雑貨店経営の女性カンティマさん(36)は、一帯を見下ろす高架の高速道路の路肩に車を止め、自宅と店がある場所をながめていた。「今朝、水が腰以上の高さになり、逃げることにした。洪水に何ら手立てのない政府には落胆した」。扇風機など家財道具を四駆車の荷台に積み込み、夫ら家族5人で首都を後にした。

 一方、北西部のタウィワッタナ地区では、1週間前にくるぶしの高さだった水が徐々に増え、27日夜には腰まで達した。住民によると、チャオプラヤ川から漏れる水と関係なく、北方から流れてくる水だという。周囲には、大雨の後にできた水たまりのような場所が多い。こうした水たまりがじわじわと広がっているという。

 バンコク都当局は28日午前、タウィワッタナ全域からの住民避難を勧告したが、午後に撤回した。水の流れの見極めが難しいことが混乱につながっているようだ。だが、住民を乗せた車は、次々と脱出していった。

毎日新聞 2011年10月29日 東京朝刊


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板