したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大中華世界的話題

2693チバQ:2011/10/27(木) 23:39:51
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20111027-OYT1T01066.htm
タイ洪水手詰まり、声震え涙目のインラック首相

 【バンコク=深沢淳一】タイの首都バンコクの全域が冠水する危険が高まる中、インラック政権の対策は手詰まりの様相を呈している。


 政府の対策本部があるドンムアン空港では27日、洪水で建物の一部が停電し、本部自体が孤立する恐れも出てきた。政権の見通しの甘さや後手に回る対応に、市民や被災した日系企業などは批判を強めている。

 インラック首相は27日、記者団に「大量の水を海に至急流すことと、早期の復興計画作りが必要だ」と一般的な方針を述べた。声は震え、目にうっすらと涙がにじむ。記者団に泣いているのかと聞かれ、「泣いていないし、これからも泣かない」と反論したが、国民には、未曽有の危機に対処できる指導者の姿には映らなかった。

(2011年10月27日22時16分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20111027-OYT1T00444.htm
タイ洪水対策本部ドンムアン空港、孤立の恐れ


 【バンコク=新居益】タイの首都バンコク中心部は27日朝、チャオプラヤ川の水が堤防を越えて大量にあふれ始め、東岸の王宮に近いタマサート大学周辺の道路は膝の高さまで冠水した。

 水の流入は止まらず、王宮前の道路も冠水した。

 バンコクでは、タイ湾の潮位が大潮の影響で上昇する27日以降、洪水の危険が高まる。インラック首相が常駐する政府対策本部があるドンムアン空港では27日、洪水で電力設備が故障。自家発電で補っているものの孤立する恐れも出ている。

(2011年10月27日13時54分 読売新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板