したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大中華世界的話題

268名無しさん:2006/05/07(日) 03:18:12
【EEZ】韓国の「独島基点論」にはどんな問題があるのか
国際海洋法裁判所・朴椿浩裁判官インタビュー (上)
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/05/06/20060506000006.html

 「独島(日本名竹島)を排他的経済水域(EEZ)の基点にしない限り領有権は強化できない、というのは重大な思い違いです。独島領有権が十分に確立されている前提の下では、独島を中心とした12カイリの領海には、日本のいかなる船も入って来て魚を捕ることはできません」

 国際海洋法裁判所の朴椿浩(パク・チュンホ)裁判官(建国大学碩座教授)は3日、韓国政府が検討中の‘独島基点EEZ’設定に対し反対の立場を表明した。朴裁判官は「日本との交渉で独島基点を主張しようというなら、中国・日本のあらゆる外郭の島々を認めなければならない場合の利害を考慮するべき」と語った。

―日本はなぜ独島挑発をした?

「独島領有権以外の非常に重要な利害関係がからみ合っている。日本の海洋戦略の見地から見るべきだ。日本は独島・太平洋の南鳥島・沖ノ鳥島などすべての外郭の島々をEEZ基点にしようとしている<地図参照>。日本の国土(38万平方キロメートル)の10倍以上にあたる405万平方キロメートルのEEZを主張しているのだ。日本はどれか1つでも基点として認められなければ、他の基点も根拠がなくなる可能性があるため必死だ」

―日本のEEZの主張が受け入れられる可能性は?

「中国はすでに2004年に、台湾は今年、日本の沖ノ鳥島を基点として認めることはできないと表明している」

―日本は韓国が独島周辺の海底地名に韓国名をつけようとしているのが原因としているが?

「さまざまな原因のうちの1つだと見られる。日本が韓国の独島に対する実効支配を“不法占拠”と表現していることに注目する必要がある。日本は今後も独島に関する地名などの用語を引き続き整備していくだろう」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板