したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大中華世界的話題

2562チバQ:2011/09/18(日) 21:15:36
http://www.asahi.com/international/update/0917/TKY201109170392.html
2011年9月17日20時37分
BBC・ユーチューブ、ミャンマーで閲覧可 規制緩和か
 ミャンマー(ビルマ)で、軍事政権下ではアクセスできなかった英BBCや亡命ビルマ人らによるメディア、動画投稿サイト「ユーチューブ」などのインターネットサイトが、閲覧可能になった。3月に発足した新政府の改革の一環と見られる。

 ミャンマーからの情報によると、亡命ビルマ人らが主体の「ビルマ民主の声(DVB)」のサイトも含め、15日ごろから突然、閲覧できるようになった。ただ、約2週間前にも一時的に閲覧可能になったことがあり、今回が恒久的な措置なのかは不明。

 軍政下で、国内メディアはすべての記事で検閲を受け、軍政批判につながる記事は一切掲載できなかった。BBCやDVBに対しては、国営メディアが連日、「憎悪の種をまく」「殺人的」などと批判。ユーチューブには、反政府デモや民主化運動に関する動画が多数投稿されていた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板