[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大中華世界的話題
2485
:
名無しさん
:2011/08/14(日) 21:04:10
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=aeozxGW_oJes
「奇跡の」移民国家にくすぶる不満、政府に成長路線の変更促す
8月12日(ブルームバーグ):東南アジアの優等生であるシンガポールでさえも、奇跡的な経済成長を遂げた後、時に路線修正が必要になる。ボストン・コンサルティング・グループによると、同国は昨年、資産100万米ドル(約7700万円)以上の富裕層の割合で世界一だった。
1959年に首相に就任したリー・クアンユー氏とその後継者の主導の下、シンガポールは金融サービスから医薬品に至る様々な産業のハブ(重要拠点)にのし上がった。1960年から2010年までの間に同国の国内総生産(GDP)は41倍増加し、2850億シンガポール・ドル(約18兆円)に達した。ブルームバーグ・マーケッツ誌9月号が伝えた。
世界銀行が世界中で最もビジネスがしやすい場所だとした同国に外国人労働者や海外企業が押し寄せるなか、一部のシンガポール人は取り残されてきた。政府統計によれば、近年、国民の所得格差は拡大している。
同国の人口500万人に占める外国人の割合は3分の1超となった。富裕層の流入は住宅需要を押し上げ、価格上昇を招く一方で、野党・労働者党(WP)が主張するように、大量の移民労働者は国内賃金を押し下げている。
政府の反省
こうした国内情勢を背景に、今年5月の総選挙で与党・人民行動党(PAP)は勝利を収めたものの、野党との得票率の差は1965年以降で最も縮まった。PAPの得票率は依然60%と高いが、前回を下回ったことから、クアンユー元首相の長男であるリー・シェンロン首相は誤りを反省し正していく考えを示した。また政府は有権者に配慮すると公約。ルイ・タックユー新運輸相は、「私のモットーは『耳を傾け、学び、導く』ことだ」と語った。
議席数を2006年選挙の1から6に伸ばしたWPは、5月の選挙を「重要な転換点」と呼んだ。また小説家で政治評論家でもあるキャサリン・リム氏は、PAPが「この選挙でかつてないショックを受けた」と指摘。北アフリカと中東の民主化運動の「『アラブの春』になぞらえて、これをシンガポールのルネサンスないし革命と呼んでいる」と語った。
シンガポールは規律と効率性、民族融和を掲げ数十年かけて外資誘致や汚職防止を進め、今日の成功を収めた。輸出への依存度を軽減するため、歴代の政権は企業に有利な税制の導入や行政の効率化に努め、新たな産業の育成を支援してきた。
低い出生率
シンガポール経済は数年を除いて1986年からプラス成長を続けている。マイナス成長となったのはアジア危機に見舞われた1998年、ハイテクバブルがはじけた後の2001年、世界的な金融危機が影響した09年の3年のみだった。
シンガポールの成長を支えたのが移民だった。ニューヨーク市よりも狭い都市国家の同国は天然資源に乏しい。また世銀の09年のデータによると、出生率は1.2と米国の2.1を大きく下回り、世界で最も低い国の一つだ。
同国は大きな望みを果たすため、北米や欧州、インドなどから専門家や企業家を呼び込み、同時に中国やフィリピン、バングラデシュなどから安価な労働力を得てきた。
シンガポール政府は、5月の選挙に先立ち移民問題への取り組みを開始。リー・シェンロン首相は昨年、「われわれはこの5年間、急速に前進してきた」ものの、「今はみんながまとまり、ペースを落す必要があると思う。このようなペースで前に進み続けられないし、年間10万人、15万人といった人口増加を続けることは不可能だ。われわれは対応するための時間を国民に与えるべきであり、移民とより良く融和するための時間を社会に与える必要がある」と語った。
政治的発展の新段階
そして同首相は今年5月、新内閣の発足に際し、「シンガポールは政治的発展の新段階に入った」と述べ、「国民が政策の内容とその実施方法の両方に強い懸念を持っていることは明らかだ。われわれの実施手法は従来よりも柔軟かつ慎重で国民に配慮したものにする必要がある」と明言した。
首相の今後の課題は、シンガポールを引き続き企業や外国人労働者にとって魅力的な国にすると同時に、この国に生まれ育った国民が奇跡的な経済成長の恩恵にあずかるようにすることだろう。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板