[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大中華世界的話題
2471
:
チバQ
:2011/08/05(金) 23:46:18
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110805-00000099-mai-cn
<中国高速鉄道事故>メディアの抵抗続く 鉄道省やり玉に
毎日新聞 8月5日(金)20時34分配信
遺族の抗議行動の取材に集まった報道陣。外国メディアとともに中国メディアも取材にかけつけた=中国浙江省温州市で2011年7月27日、隅俊之撮影
【北京・工藤哲、上海・隅俊之】中国浙江省温州市の高速鉄道事故を契機に当局とメディアの攻防が続いている。背景には中国版のミニブログ「微博」の影響力拡大があり、報道規制が強まる中でも、一部の中国紙は鉄道省を暗に批判する記事を掲載するなど異例の事態となっている。
中国共産党中央宣伝部は7月29日夜、事故に関する独自報道を禁じる通知を出し、それまで事故を詳報してきた中国紙の関連記事が大幅に減った。高まる国民の関心と不満に応えるように事故を報じてきた記者は、規制に強く反発した。中国紙「東方早報」の記者はこの日夜、微博で「食事もせずに書いた8000字の原稿がボツになった」と怒りをぶちまけた。
一部の中国紙は別の形で気骨を示した。経済紙「21世紀経済報道」は1日、05年4月に起きた福知山線脱線事故で運行を再開したのは55日後だったことを紹介。運行再開を急いだ鉄道省をやり玉に挙げているのは明らかだった。経済紙「第一財経日報」は2日、高速鉄道工事の作業員の賃金が不十分だった点を指摘する記事を掲載した。ある中国紙記者は「宣伝部は事態を読み誤った。批判報道がここまで熱を帯びるのは予想外だったのでは」と話す。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板