[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大中華世界的話題
2461
:
チバQ
:2011/07/31(日) 11:30:28
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110730/chn11073018010005-n1.htm
【矢板明夫の中国ネットウオッチ】
高速鉄道事故 政府の情報操作部隊、五毛党の正体
2011.7.30 18:00 (1/3ページ)
29日、中国温州市の高速鉄道事故現場で、花をたむける犠牲者の遺族(AP)
中国浙江省温州市で23日に起きた高速鉄道の追突事故を受け、中国国内のインターネットに政府の対応を批判する書き込みが多く寄せられる中、「世界中のどの国でも列車事故がある。騒ぎ立てるような話ではない」「政府は誠実に対応していると思う」といった鉄道省など当局をかばう書き込みも目立っている。しかし、こうした書き込みはたちまち、「君は五毛党の工作員か」「五毛党はさっさと消えてくれ」といった激しい反発を招いている。(北京 矢板明夫)
五毛党とは、中国のネット用語の一つで、政府や共産党に雇われて当局寄りのコメントを発信する匿名集団のことを指す。1件当たり5毛(1元の半分、5角の俗称、約6円程度)の報酬で情報操作を行っていることからこの名が付けられた。
この言葉ができたのは約5年前の2006年のことだ。何者かが共産党の内部資料である「安徽省共産党宣伝部の地方視察報告書」をインターネット上にアップしたことがきっかけだった。この資料には、湖南省長沙市の行状として、「長沙市の対外宣伝弁公室はネット評論員を雇っており、基本月給は600元、それにネットでの書き込み1件に付き0・5元を加算し給料を支払っている」と述べられていた。
「金をもらって政府寄りのコメントを書いている者がいる」との噂は以前からあり、この内部資料はそれを裏付ける物的証拠となったため、たちまち大きな話題となった。それ以降、ネットで中国政府寄りのコメントを書き込む人はみな「五毛党」と呼ばれるようになった。この言葉には「あめ玉1つほどの安い値段で魂を売る人」との軽蔑の意味も含まれている。
2010年4月、雲南省共産党宣伝部の伍皓副部長が北京の人民大学で講演した際に、聴衆の中の抗議者が、数十枚の5角の新札を同副部長に投げつける事件があった。「五毛党」を雇ってネット世論をコントロールし情報操作している共産党当局に対する勇気ある行動として、この抗議者はネットから“拍手喝采”を浴び、英雄視された。
中国筋によると、ネット世論を重要視している共産党当局は、ネットにおける政府に批判的な書き込みを削除するだけでは効果は限定的なうえ、いつまでたっても政府支持の世論を形成できないと判断し、2005年ごろから、各中央省庁や地方は本格的に予算を組み「ネット評論員」を雇う形で政府を支持するコメントを書かせるようになったという。
特に貧富の差が激しい地方都市の場合、暴動や騒乱が起きることが多く、ネットにはたちまち当局の対応を批判する書き込みが殺到する。そのとき、いかに迅速に多くのネット評論員を使って世論の反発一辺倒を食い止め、あたかも多くの市民が政府を支持しているかのように見せることは、地方指導者の手腕の見せどころでだ。それをうまくできた人は高く評価され、後に出世する人も少なくないという。
ネット事情に詳しい中国人記者によると、五毛党の多くは、就職浪人をしている大卒生がアルバイトで、または政府系団体の若手職員が副業のため雇われている。最近は1件の報酬が1元、または1・5元に値上がりし、毎月1万件以上発信すればサラリーマンの平均より高い収入が得られる。秘密厳守の誓約書の提出を求められているが、世間から白い目で見られる仕事でもあるため、それを周りに言いふらす人は少なく、家族にも言えない人も多いという。
五毛党の書き込みにはいくつかの特徴があるといわれる。たとえば今回の鉄道事故の場合、「病み上がりの温家宝首相の現場視察の痛々しい姿に感動した」といった政府や指導者を素直にほめるやり方のほか、「遺族の抗議活動は賠償金をつりあげるために違いない」といった抗議側のイメージダウンを図る書き込みもある。または、「日本メディアが私たちの不幸を嘲笑しているのは許せない。みんなで日本製品不買運動を始めよう」といった世論の関心を中国政府以外の方向に向けさせるとするやり方もある。
今回の高速鉄道の事故をめぐり、多く寄せられているこうした書き込みは、ほとんど五毛党によるものといわれている。中国筋によれば、鉄道省と浙江省政府が今回の高速鉄道事故を受け、危機管理の一環として、多くのネット評論員を新規採用したとの情報もある。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板