したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大中華世界的話題

2368チバQ:2011/07/02(土) 00:18:08
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110701-00000117-jij-int
迫られる自己変革=党員の資質に危機感―中国共産党90年
時事通信 7月1日(金)17時45分配信

 【北京時事】中国共産党の胡錦濤総書記(国家主席)は1日、党創立90周年の祝賀大会で演説し、「中国を良くするカギは党にある」と党変革に取り組む決意を示した。新中国成立から60年余。一党支配の中国に野党は存在しない。胡総書記の決意表明は、矛盾だらけの国や党を立て直すには自己変革しか道がないことを浮き彫りにした。
 「精神の怠慢、能力不足、民衆からの遊離、腐敗に消極的…」。胡総書記は党が直面している党員の資質のリスクを列挙し、「党の任務はこれまで以上に重く、緊迫している」と危機感をあらわにした。
 処方箋は、腐敗の徹底取り締まりや人材育成、民衆との関係緊密化で党の執政能力を高めることだが、8000万人以上の党員を抱える世界最大の党の立て直しは容易ではない。
 胡総書記は政治体制改革にも言及したものの、「積極的かつ穏当に推進しなければならない」と述べるにとどまり、従来の見解を越えることはなかった。
 胡指導部は中国が2008年の国際金融危機をいち早く脱したことなどから、政治・経済体制に自信を深めている。党幹部は「共産党の指導の下で民主党派が協力する中国の特色ある社会主義こそが正しい道。中国に新党は必要ない」と公言。西側諸国の三権分立や多党制は採用しないと強調している。
 一党独裁を批判し、政治改革を求める「08憲章」を起草した民主活動家の劉暁波氏は、国家政権転覆扇動罪で懲役11年が確定し、服役中。昨年、劉氏にノーベル平和賞が授与された後、中国当局は社会の安定を最優先に、民主活動家や人権派弁護士らへの圧力をむしろ強めている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板