したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大中華世界的話題

2364チバQ:2011/07/01(金) 23:44:01
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2011070102000029.html?ref=rank
中国、国威プロジェクト次々完成
2011年7月1日 朝刊

 【北京=安藤淳】中国の二大都市、北京と上海を結ぶ高速鉄道(中国版新幹線)が三十日、開業した。この日は、七月一日の中国共産党創立九十周年に合わせ、海上橋としては世界最大級となる青島膠州湾大橋(山東省)や第二西気東輸パイプラインも開通。経済発展をアピールするとともに国威発揚を図っている。

 中国中央テレビによると、中国版新幹線「和諧号」の開業式は三十日、北京南駅で行われた。車両を「国産」と主張し特許申請の国際手続きを始めたことに対する日独両国からの批判を尻目に、温家宝首相は「中国鉄道史に新たな一ページを加えた」と技術力をアピール。当初は最高時速三百五十キロの予定だったが、安全性の観点から二百五十〜三百キロに下げ、北京−上海間を最短四時間四十八分で結ぶ。「一度に建設した長さ(千三百十八キロ)としては世界最長で最高速の鉄道を、わずか三十八カ月で建設した」と自画自賛した。

 一番列車は定刻の午後三時(日本時間午後四時)ちょうどに出発。同テレビは先頭車両のビジネスクラスに次の駅まで乗車、乗り心地を体験する温首相の様子を生中継した。

 一方、青島膠州湾大橋は全長四一・六キロで、青島−蘭州の長距離高速道路の起点になる。総工費は百億元(約千三百億円)、完成まで五年近くを要した。

 また、総延長約八千七百キロのパイプラインで天然ガスを輸送する「第二西気東輸」プロジェクトが三十日、操業を開始した。新華社電によると、十五の省・自治区・直轄市と香港にまたがるパイプラインの完成で、中央アジアのトルクメニスタンで採掘したガスを広東省や香港に直接送ることができるようになった。

 一日には北京で祝賀大会が開かれ、胡錦濤総書記が重要演説をする。遼寧省大連で改修中の旧ソ連製空母ワリャーグが一日、試験航行を行うとの報道もあり、中国は九十周年のお祝いムード一色に包まれている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板