したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大中華世界的話題

2271チバQ:2011/05/22(日) 11:01:35
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011052100063
日本の対中感情好転狙う=被災地訪問、国民に照準−温首相
 中国の温家宝首相が21日、来日して真っ先に、東日本大震災による津波で壊滅的な被害を受けた宮城県名取市を慰問したのは、昨年の漁船衝突事件を受けて悪化した日本国民の対中感情を好転させる狙いがある。一方、中国国内では災難に直面しても秩序が保たれた日本への評価が高まるなど対日感情が好転。温首相は歴史問題に起因する両国国民感情のもろさを克服し、日中関係の安定を図りたい意向だ。
 被災地を取材した中国誌記者は「被災者の忍耐強さに感動させられた」と振り返る。特に日本人へのイメージを劇的に変えたのは、宮城県女川町の日本人男性が、中国人研修生20人に「津波が来る」と高台に避難させた後、自分は大津波にのまれ、行方不明になったと報じられたことだ。
 ネット上では「災難を前に民族の区別はない」などと書き込まれ、日本人の自己犠牲精神が感動を呼んだ。「多くの中国人が歴史教科書や戦争ドラマなどとは違う新たな日本人像を発見している」(日中関係筋)との見方も出ている。
 福島第1原発事故への日本政府の対応に不信感は高まるものの、中国外務省高官は大震災を受け「両国関係は改善・発展の流れにある」と解説。温首相は自ら主導して被災地慰問を早くから熱望。実現しなかったが、女川町訪問も検討した。
 温首相は国内の被災地を見舞う際、涙ながらに民衆と接し、「人民宰相」として厚い支持を集めている。日本の被災地でも「国民」に照準を定めた外交を展開する方針だ。(2011/05/21-13:31)

--------------------------------------------------------------------------------


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板