[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大中華世界的話題
2246
:
チバQ
:2011/05/08(日) 11:03:05
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011050801000113.html
野党が独立以来の最多議席 シンガポール総選挙
2011年5月8日 09時55分
【シンガポール共同】7日投票のシンガポール議会(一院制、定数87)総選挙は8日未明までに、一貫して政権を維持する与党人民行動党(PAP)が81議席を獲得して圧勝したが、1集団選挙区で敗北。野党側は1965年の独立以来の選挙で最多となる6議席を獲得した。
PAPが集団選挙区で敗北したのは初。同じ選挙区からはジョージ・ヨー外相が立候補しており、現職閣僚が落選する波乱の結果となった。PAPの得票率も60・1%と、現行選挙制度で過去最低だった91年の60・9%をわずかに割り込んだ。
未明に記者会見したリー・シェンロン首相は「シンガポールは大きく変化した」とし「若者を中心に多様な層が政府に新たな時代への適応を望んでいる」と発言。
経済発展をよりどころに事実上の一党独裁体制を継続してきたPAPの手法は見直しを迫られることになりそうだ。
解散時の2議席から大きく議席を積み増した野党側は、PAP政権下で拡大した所得格差や生活費高騰に不満を募らせる層からの批判票を取り込んだ。
野党側は「民主主義国家としての成長を国民が求めている」(労働者党のラウ・ティアキアン書記長)と指摘、本格的な多党制移行に向け若年層を中心に支持拡大を目指す構え。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板