[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大中華世界的話題
2207
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2011/04/18(月) 09:00:09
日本由来図書の全容判明 日韓図書協定で外務省調査
2011年4月17日 21時12分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011041701000554.html
「朝鮮王室儀軌」など朝鮮半島由来の図書を韓国に引き渡す日韓図書協定をめぐり、外務省が調査した韓国政府所有の日本に由来する関連図書の全容が17日、判明した。計100万点を超え、江戸時代の対馬藩主宗家に伝わり、一部が日本で重要文化財指定を受けている「対馬宗家文書」の原本が含まれることも確認された。
政府は図書協定の月内国会承認を目指しているが、自民党内には「片務的だ」との異論があり、波紋を呼びそうだ。
調査は継続審議となっている図書協定の審議入りの条件として、自民党が要求していた。外務省がまとめた報告書によると、関連図書は韓国国史編さん委員会や国家記録院など5カ所に存在している。
対馬宗家文書には、朝鮮の李朝との外交記録が多く含まれ、国史編さん委が約2万8千冊を所蔵。植民地時代に日本統治機関である朝鮮総督府が入手したものが韓国に残された。報告書は「一部は既に日本で重文指定を受けているものの清書版、原本が存在する。大変貴重だ」と指摘。国家記録院が所蔵する朝鮮総督府中枢組織の公文書についても「歴史的資料として高い価値がある」としている。
(共同)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板