したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大中華世界的話題

2135チバQ:2011/03/01(火) 23:28:49
http://www.asahi.com/international/update/0301/TKY201103010563.html
韓国・李政権に3月危機説 物価高・口蹄疫・南北問題(1/2ページ)2011年3月1日22時26分
ソウルで1日、「3・1独立運動」の記念式典で演説する李明博大統領=AP
 【ソウル=箱田哲也】韓国政府内で「3月危機説」がまことしやかに語られ始めた。歯止めがかからない物価高や家畜伝染病、口蹄疫(こうていえき)の拡大。政権支持率が下がり続けるなか、もし北朝鮮が軍事挑発を仕掛けてくれば――。政府当局者らは警戒を強める。

 2月末から5年任期の4年目に入った李明博(イ・ミョンバク)大統領は1日、「3・1独立運動」の記念式典で、北朝鮮には対話再開を、国民には厳しい生活の改善に向けた努力を呼びかけた。この二つの問題は、終盤に向かう李政権の安定度に直結する。

 昨年3月の哨戒艦沈没事件では46人が犠牲になり、11月の大延坪島(テヨンピョンド)砲撃は民間人2人を含む4人の命を奪った。これらの蛮行に北朝鮮が誠意ある態度を見せるよう韓国は求めているが、先月の軍事実務者協議は物別れに終わった。

 それでも韓国側は、年内の南北首脳会談の実現を視野に様々な分野の関係者が北朝鮮との接点を探り続けている。

 大統領周辺は「北も金正日(キム・ジョンイル)国防委員長(総書記)の健康不安に加え、『強盛大国の大門を開く』と住民生活向上をうたった来年が近づき、食糧支援を含む南北関係改善の必要性を感じているはず」と述べ、対立局面から急展開する可能性を否定しない。

 李大統領は1日、「今こそ新たな未来を切り開く適切な時期だ。我々はいつでも、開かれた心で北と対話する準備がある」と訴えた。

 だが、内政事情が苦しいのは韓国も同じだ。1月の消費者物価上昇率は前年同月比で4.1%。2日に発表される2月分も4%超と予想されている。韓国独特の住宅賃貸の保証金額も跳ね上がり、ソウル市内で庶民が家を借りることが難しくなりつつある。口蹄疫の拡大も深刻で、ずさんな処理による土壌や地下水の汚染も相次いで指摘されている。

 昨年11月のG20ソウル・サミットを無難にこなした後は50%を超えた支持率も下がり続け、最近の世論調査はおおむね不支持が五十数%で、支持(40%前後)を上回る。「最も誤った分野」との設問では「南北関係」が一番多く、保守系メディアや与党関係者からも「柔軟性が必要な時期」との声が上がり始めた。

 食糧難にあえぐ北朝鮮も李政権の現状を把握しているだけに、簡単には譲歩姿勢は見せないとみられる。韓国政府関係者は「もうしばらくは根比べが続きそうだ」と語る。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板