したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大中華世界的話題

1791チバQ:2010/09/26(日) 23:44:00
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100926-OYT1T00567.htm
「英雄」扱いの船長、尖閣に「また行く」

 【北京=佐伯聡士、香港=槙野健】沖縄・尖閣諸島(中国名・釣魚島)沖で起きた中国漁船衝突事件で、菅首相が26日、「謝罪と賠償」要求を拒否したのを受け、中国の胡錦濤政権は、訪日観光の自粛や閣僚級以上の交流停止などの報復措置を当面継続しながら、日本側の出方を見極める構えだ。

 日本が再び強硬姿勢を示せば、一層の報復措置を発動する可能性もある。

 中国側は、「謝罪・賠償」要求を「当然の権利」(姜瑜(きょうゆ)・外務省副報道局長)として、一歩も譲らぬ姿勢を示している。すでに船長釈放で「譲歩」(外交筋)し、事態の沈静化を望む菅政権がさらに歩み寄ってくるのを待っている模様だ。

 事態打開に向け日本側が探るハイレベル会談は、「謝罪と賠償」協議の場にしたい考えとみられる。

 一方、尖閣周辺での中国漁船の動きがさらに大胆になるとの懸念は、ますます高まっている。日本側に釈放され、「英雄」扱いされる中国漁船の●其雄(せんきゆう)船長は25日、香港メディアなどに「釣魚島に行き、漁がしたい。機会があれば、また行く」と語った。(●は「擔」のつくりの部分)

(2010年9月26日22時01分 読売新聞)

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100926/plc1009262001017-n1.htm
【尖閣事件】首相、中国の謝罪・賠償要求に「全く応じるつもりない」 「検察の判断」重ねて強調 岡田幹事長はビデオ提出に前向き 
2010.9.26 19:57
 菅直人首相は26日、尖閣諸島周辺での中国漁船衝突事件で、中国外務省が謝罪と賠償を要求する声明を出したことに対し、「尖閣諸島はわが国固有の領土だ。謝罪とか賠償とか考えられないし、全く応じるつもりはない」と述べた。視察先の東京都青梅市内で記者団に語った。

 その上で首相は「中国側も(日本との)戦略的互恵関係を深める姿勢は変えないと言っている。双方で大局的な観点に立って行動することが必要だ」と語り、早期の沈静化を目指す考えを強調した。

 那覇地検が公務執行妨害容疑で逮捕した中国人船長を勾留(こうりゅう)期限前に釈放したことについては「検察当局が事件の性質を総合的に考えた上で国内法に基づいて粛々と判断を行った結果だ」と述べ、司法判断への政治介入を重ねて否定した。

 民主党の岡田克也幹事長(前外相)も26日のNHK番組で謝罪や賠償について「全く受け入れられない。今後同じことが起きれば、同じように法律に基づいて粛々とやる」と述べた。事件の際、海上保安庁が撮影したビデオテープの国会提出については「よく相談していきたい」と前向きに検討する考えを示した。

 一方、自民党の石原伸晃幹事長は同じ番組で、中国人船長の釈放決定にかかわった最高検や福岡高検幹部の証人喚問を10月1日召集の臨時国会で求めていく考えを表明した。与党の国民新党の下地幹郎幹事長も「証人喚問や参考人招致を通じて説明するのが一番大事だ」と同調した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板