[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大中華世界的話題
1569
:
チバQ
:2010/05/18(火) 19:53:13
すっかりバンコクスレになりつつあるこのスレ
http://www.asahi.com/international/update/0518/TKY201005180297.html
タイ衝突、日本人社会も打撃 企業閉鎖・食材店に行列…
2010年5月18日17時25分
印刷
ブログに利用する
>> 利用規約 >> 使い方はこちら
【バンコク=矢野英基】タイのバンコク中心部を占拠するタクシン元首相派と治安部隊の衝突の長期化で、約4万人の日本人社会への影響が深刻になってきた。
バンコク日本人商工会議所によると、政府が封鎖した地域の周辺に事務所があるなど騒乱で打撃を受けた日本企業は、会員の半数近い約600社。なかでも日本企業が多く集まる金融ビジネス街シーロム地区は最も激しい「戦闘」が起きている場所の一つ。
各企業は、社員を自宅待機させる一方、危機管理用に用意していた代替スペースや郊外の工場に拠点を移すなどの対応を迫られた。商工会議所の山辺福二郎副会頭は「閉鎖を余儀なくされた企業は増えるばかり。早急にタイ政府に補償を求めたい」と語った。
製造業は工場がバンコク郊外にあり、これまで直接的な影響はなかったが、製品の積み出し港となる東部チョンブリ県のレムチャバン港周辺で16、17の両日、タクシン元首相派が集会を開いて道路封鎖を示唆したことから、一気に緊張が広がった。「輸出が止まれば、壊滅的な影響が出る」(メーカー関係者)として、情報収集を急いでいる。
日本外務省は17日、バンコクの危険情報を「渡航延期勧告」に引き上げた。日本大使館自体が衝突の激しい地区にあったため、別の地区のホテルに臨時事務所を開いた。在留邦人から治安状況を問い合わせる電話がひっきりなしにかかる。また、強制排除が近いという観測から、日本食材店には食料や水を多めに買う人の姿が目立った。日本人学校は17、18両日の休校を決め、19日以降は状況を見て判断するという。
夫の会社の指示で一時帰国したり、住まいを移したりした家族もすでに出ている。バンコクに住む日本人の主婦(41)は「ペットボトル飲料や缶詰を大量に買った。最悪の場合は子供2人を連れて日本に一時帰国することも考えている」と語った。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板