[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大中華世界的話題
1561
:
チバQ
:2010/05/17(月) 21:53:00
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/100517/asi1005172012006-n1.htm
【タイ騒乱】強制排除へ緊張高まる
2010.5.17 20:06
【バンコク=宮野弘之】タイの首都バンコク中心部の繁華街を占拠するタクシン元首相の支持団体「反独裁民主統一戦線(UDD)」のデモ隊に対し、タイ政府は17日午後3時(日本時間同5時)までに退避するよう勧告したが、警察発表では、女性や子供、高齢者を含む約5千人が座り込みを続けている。ただ、封鎖地域外の市内各所にUDD支持者が集まっており、治安部隊が突入すれば、騒乱が各地に広がるのは必至で、緊張が高まっている。
政府の治安部隊がUDDの封じ込めに乗り出し、デモ隊との衝突が始まって5日目となる17日は、封鎖地域近くの高級ホテルで爆発があったほか、チュラロンコン大学病院にも爆発物が撃ち込まれた。タクシン派の軍事顧問で、13日に銃撃され重体だったカティヤ陸軍少将が17日、死亡したことから、反発したタクシン派の武装組織が攻撃を強めたとみられる。治安部隊にも初めて死者が出て、13日夜以降の死者は37人、負傷者は約270人に上った。
一方、政府はテレビやラジオを通じ再三、拠点からの退避を勧告。赤十字などの協力を得て女性や子供、高齢者だけでなく、非武装なら誰でも封鎖地域外に出ることを認め、さらに準備したバスで帰宅できると勧告に従うよう促した。同時に居残れば、最大禁固2年の刑に処されることなどを警告したビラを飛行機からまくなどした。女性や子供、高齢者の一部は近くの寺院に避難したが、多くが路上などに残っている。
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/100517/asi1005172002005-n1.htm
【タイ騒乱】バンコクの日本社会にも影響 学校休校 事業所引き上げも (1/2ページ)
2010.5.17 19:50
【バンコク=宮野弘之】タイの首都バンコク中心部でのタクシン元首相支持団体「反独裁民主統一戦線(UDD)」のデモ隊と治安部隊の衝突が周辺部にも拡大していることで、アジアでも最大規模を誇るバンコクの日本人社会に懸念が広がっている。バンコクの日本人学校は、17、18の両日を臨時休校とし、19日以降は事態の推移を見つつ対応を決める。デモ隊が占拠する地域内の日系企業は、別の地域のホテルに仮オフィスを設けたり、他支店に仕事を振り分けたりして当座をしのいでいるが、長期化すればさらに影響が出そうだ。
小中学校の生徒2455人が通うバンコクの日本人学校は、デモ隊が占拠する地域からは北東へ数キロ程度離れており、臨時休校となった17日朝は、空っぽの校舎に始業と終業を知らせるチャイムの音だけが鳴り響いていた。
同校小学部の杣本和也教頭は、占拠地区近くに住む児童・生徒やその保護者らの多くが避難を終えているとし、「今後も家庭と連絡を密に取りながら、この危機を乗り切りたい」と話した。
日本人居住者が多い地域にある老舗のフジスーパーでは、先週末から水やコメ、インスタントラーメンなど備蓄用の食品、トイレットペーパーなどを買い込む人が増えたという。
タイ滞在20年を超える原岡進副支配人は、「土日に仕入れたのがその日に売り切れ、急遽(きゆうきよ)、いくつかの商品を追加注文した。普段の2倍のお客さんが来られました」と話していた。
夫婦で買い出しに来ていた会社員の男性(37)は2度目のバンコク駐在といい、「前回もクーデターを経験したので危険な地域に近づかなければ大丈夫だと思う。ただ今回はオフィス一帯が封鎖されており、あした以降どうしようかと考えています」と語った。
これまで中心部のコンドミニアムなどに住んでいた日本人も、騒乱に発展した先週末以降、避難を急いでいる。自営業の男性(50)は17日、中心部のコンドミニアムを引き払った。当分、日本で仕事をするという。
◇
近畿日本ツーリストは17日、タイの首都バンコクに滞在するパッケージツアーを18日出発分から中止することを明らかにした。中止対象は31日出発分までで、30人強が参加予定だった。JTBや日本旅行、阪急交通社は既にバンコクへのツアーを中止している。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板