[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大中華世界的話題
1507
:
チバQ
:2010/05/05(水) 11:49:55
http://sankei.jp.msn.com/world/china/100505/chn1005051051002-n1.htm
【上海万博】出足低調、来場者予想の半分、それでも大混乱の不思議…メンツ丸つぶれ?
2010.5.5 10:49
【上海=河崎真澄】中国で1日に開幕した上海万博の出足が低調だ。混乱回避のため「指定日」に設定された1日から3日までの来場者は約56万人。入場制限を取り払った4日も約15万人と振るわず、連休明けで開幕後、初の雨となった5日も不調だ。万博事務局では1日当たり平均38万人で184日の会期中、延べ7千万人の来場者を想定していたが、このままなら目標数を大きく下回る3千万人台に止まって、国家威信をかけた上海万博のメンツは丸つぶれになりそうだ。
万博事務局では、来場者低調の理由について(1)開幕当初の大混雑を敬遠した(2)日中に30度前後に達する気温上昇を懸念した−などを挙げた。ただ、開幕から3日までは1日あたり約35万枚の入場日限定の入場券を完売していたが、実際は半数近くが来なかったのは奇妙で、ネット上では「政府関係者や党幹部に無料で大量献上した指定日入場券がムダになったのでは」などと批判も広がっている。
しかも、来場者数が予想を大きく下回ったにもかかわらず、入場ゲートの大混雑によるけが人続出や、パビリオンの行列への“割り込み祭り”、中国館など予約券奪い合いによる小競り合い、怒号の嵐など会場の混乱ぶりは目を覆いたくなるほどだった。7月にかけて最高気温が40度近くになる上海で、来場者数は果たして増えるのか。熱射病など来場者の健康や安全に配慮しながら、会場内の混乱を抑制して秩序を保つことが実際可能なのか。関係者の苦悩は深まりそうだ。
http://sankei.jp.msn.com/world/china/100505/chn1005051014001-n1.htm
【上海万博】ボランティアが取材妨害 中国館の混乱で
2010.5.5 10:10
香港からの報道によると、上海万博会場で4日、香港のテレビ局ATVが中国館の混乱ぶりを撮影していたところ、万博ボランティアが取材を妨害し、テレビカメラを壊す騒ぎがあった。ボランティアは「邪魔だ。撮影するな」と叫びながら何度も強くカメラをたたいたため、カメラの一部が破損したという。
ボランティアは中国の大学生が大半で、取材妨害の背景には、中国館の管理担当者による何らかの指示があった可能性もある。(上海 河崎真澄)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板