したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大中華世界的話題

1333チバQ:2010/03/06(土) 19:10:37
http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/danmen/danmen2010/0305.html
中国全人代開幕/広がる格差、安定に苦慮

 経済のV字回復を果たし、金融危機後の世界経済をけん引する中国。経済運営に自信を深める胡錦濤(こ・きんとう)指導部は5日に開幕した全国人民代表大会(全人代=国会)で、昨年1年間の成果を誇示した。しかし国内には貧富の格差拡大や少数民族問題などの課題が山積、社会の安定維持に苦慮しているのが実情だ。

 ▽存在感

 「世界に先駆けて経済回復を実現し、改革開放と社会主義現代化建設は大きな成果を収めた」。全人代が開幕した北京市の人民大会堂。政府活動報告を読み上げた温家宝(おん・かほう)首相は約2900人の代表を前に胸を張った。

 自動車生産台数や造船受注量、輸出総額などで主要国を抜いて世界一の座を手にし「世界の工場」として存在感を高める中国。製造業工場が集まる広東省では、200万人もの人手不足に陥るほど生産は回復した。

 都市部では液晶テレビなどの高額商品が売れ筋となり、2月中旬の春節(旧正月)休暇には上海のルイ・ヴィトン専門店に行列も。全土の小売売上高は前年の春節休暇に比べて17.2%増の3400億元(約4兆5千億円)に上った。

 ▽逆効果

 西部の内陸都市、青海省西寧市内。新築高層マンションが何十棟も立ち並ぶ。天井からシャンデリアが下がる豪華なモデルルームには、ひっきりなしに客が訪れた。計160億元を投入し、東京ドーム85個分の400ヘクタールを開発して建設中の「シャングリラ・ガーデンシティー」だ。

 好調な国内経済を受け、中国の2009年度の歳入は前年度比11.7%の大幅増。政府は財政的な余力を格差解消や少数民族対策に振り向け、内陸部の経済振興を図る「西部大開発」を継続する方針。1月にはチベット族の平均収入を大幅に引き上げる支援策も決定した。

 支援策はまだ実施されていないが、10万人以上のチベット族が住む西寧市では、このマンション価格が1平方メートル当たり千元以上も急騰し4600元に。それでも200平方メートルもある部屋が飛ぶように売れ、チベット族の女性(45)は「購入者の大半は支援を当て込むチベット族」と明かす。

 支援策として公共事業などが行われるとみられるが、恩恵を受けるのは一部だけになりかねない。女性は「これまで格差は、漢族とチベット族間に存在したが、これからチベット族間に格差が出てくる」と指摘。「不満はますます高まるだろう」と逆効果になりかねないとの見方を示した。

 ▽テロリスト

 同市郊外のチベット仏教寺院、タール寺。「わたしたちの携帯電話は常に盗聴されている」。僧侶の一人が、08年3月のチベット暴動以降、寺院内に多数の監視カメラも設置され、反政府的な行動を取るとすぐに拘束されると明かした。

 昨年7月の新疆ウイグル自治区での暴動もあり、全人代開催中の北京市内では、チベット族とウイグル族がホテルに宿泊すると、即座に公安当局へ通報するシステムが構築された。僧侶は「われわれをテロリスト扱いしている」と憤るが、政府がいかに過敏になっているかをうかがわせる。

 温首相は政府活動報告で「チベットと(青海省などの)チベット族居住地域と、新疆の経済・社会の発展にかかわる政策の遂行に重点的に取り組む」と表明した。だが民族問題には宗教問題も複雑に絡むなど根は深く、安定維持の道筋は簡単には見いだせそうにない。(西寧、上海共同=芹田晋一郎、清水敬善)

(共同通信社)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板