したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大中華世界的話題

1255チバQ:2009/12/05(土) 11:10:10
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091203-00000085-mai-int
<北朝鮮>デノミ実施で住民混乱必至 特権階級には影響なし
12月3日20時44分配信 毎日新聞

 【ソウル西脇真一】北朝鮮が11月30日に実施した通貨ウォンのデノミネーション(通貨呼称単位の変更)について、韓国各紙は3日、旧貨の交換限度額が設定され、それを上回る分は事実上国が没収することになると報じた。北朝鮮住民の混乱が拡大するのは必至だ。

 北朝鮮の公式報道ではデノミ実施はまだ確認されていないが、平壌発の中国・新華社電によると、北朝鮮外務省は現地の外国大使館に交換期限を6日までと指定。平壌の国営商店は商品の定価が決まるまで1週間、営業を中止しているという。

 一方、韓国メディアは世帯あたり10万ウォン(非公式レートで約30ドル)の交換限度額が設定されたと報道。中央日報は、限度を上回る分については「事実上没収される」と伝えた。

 北朝鮮の1世帯の生活費は月4万ウォン程度だが、中にはタンス預金で多額の金をため込んでいる人もいるという。ソウルのある外交関係者は、電撃的なデノミ実施の背景について「住民が蓄え込んでいたカネを一気に吐き出させる荒療治」と指摘する。

 北朝鮮専門インターネットサイト「デイリーNK」によると、住民の不満を抑えるため、世帯ごとの限度額に加え、1人当たり5万ウォン分の交換を可能とする緩和策が打ち出されたという。

 また、デノミの直撃を受けたのは一般住民や商売人で、外貨で隠し預金の可能な朝鮮労働党幹部や特権階級には影響がほとんどないとみられている。

 韓国統一省によると、北朝鮮の通貨改革は17年ぶり5回目。このうち59年と今回は旧貨と新貨の交換比率が100対1で、それ以外は1対1という。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板