[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大中華世界的話題
1144
:
千葉9区
:2009/08/20(木) 23:34:40
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/090820/kor0908202213010-n1.htm
【金大中氏死去】「国葬」で物議 バランス欠いた要求?
2009.8.20 22:12
【ソウル=黒田勝弘】韓国政府は金大中元大統領の葬儀を23日、「国葬」で行うことになったが、退任した大統領への国葬は過去に例がなく、遺族など金大中氏側が国葬を強く要求したこともあって物議をかもしている。生前、何かと話題の多かった金大中氏だが、死してなお議論のタネを残した形で、世論には「いかにも金大中氏らしい」などの声が出ている。
韓国の歴代大統領で国葬が行われたのは、在任中に暗殺事件で亡くなった朴正煕氏が唯一。李承晩初代大統領などは「家族葬」、5月に自殺した盧武鉉前大統領など2人は「国民葬」だった。
法律では、大統領経験者は「国葬ないし国民葬にできる」とあるだけで詳しい基準はない。ただ国葬は費用をすべて国が負担し、官庁が休日になるなど国民葬より格が上。政府は今回、盧武鉉氏の例もあって当初、国民葬を考えていたが、遺族や側近たちが国葬を要求。最後は李明博大統領の配慮で国葬に落ち着いた。
その代わり、朴正煕氏の国葬挙行が死後9日目の「9日葬」、盧武鉉氏の国民葬が7日目の「7日葬」だったのに対し、今回は6日目の「6日葬」に“格下げ”しバランスをとった。ところが「6日葬」についても、韓国では偶数日の葬儀は「友引」として行わないのが慣例なため、街では首をかしげる向きもある。
金大中政権は当時、自らを「国民の政府」と称していたことから「国民葬」が順当なところだったが、本人の死後、遺族や側近が欲を出して「国葬」にこだわったようだ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板