したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大中華世界的話題

1129千葉9区:2009/08/16(日) 19:06:13
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/090816/asi0908161800001-n1.htm
【ウイークリーワールド】スー・チーさん有罪判決 民主主義と人権無視に世界中から怒りの声 (1/2ページ)
2009.8.16 18:00

 ミャンマーの民主化要求運動指導者、アウン・サン・スー・チーさん=最大野党、国民民主連盟(NLD)書記長=に対し、ミャンマーの特別法廷が有罪判決を言い渡したことに、世界中から怒りの声が上がっている。

 米欧やアジア諸国など各地では、市民らが、スー・チーさんの写真を掲げ、スー・チーさんを含むすべての政治犯の解放を訴えた。

 ミャンマーで最後に行われた選挙は、1990年の国会議員選挙だ。NLDは圧勝し、軍の息がかかった政党は惨敗した。あわてた軍は突然結果を受け入れないと表明し、いまだに権力を握っている。

 そればかりではない。軍政はスー・チーさんを繰り返し拘束し、長期に渡って自宅軟禁下に置いている。民主主義と人権の理念を根底から無視した暴挙といえよう。

 今回の事件は、スー・チーさんの自宅前にある池を泳いで現れた奇妙な米国人を、スー・チーさんが同情して泊めたばかりに起きた。許可なく外国人を宿泊させることが違法だからだが、軟禁下にあるスー・チーさんに何ができたというのだろう。そもそも違法に権力の座にしがみついている軍に、スー・チーさんを裁く資格はない。

 スー・チーさんを国民から遠ざけ、来年実施する選挙を平穏にやり遂げたい−すべては、軍のこうした目的を果たすための措置だった。その選挙の規定には、軍にとって都合のよい条件が並べ立てられ、軍の権力を温存する内容となっている。これを茶番といわずして、何といえばよいのだろうか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板