したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大中華世界的話題

1118千葉9区:2009/07/30(木) 23:37:04
面白いが・・・民間に任せとけ・・・
http://www.asahi.com/business/update/0730/TKY200907300417.html
タイはギャル系…アジア各国のトレンド探れ 経産省
2009年7月30日22時15分
 経済産業省は、アジア各国・地域の消費動向を分析する「アジア消費トレンドマップ」を作る。デザイナーらによる研究会を立ち上げ、アジアでの衣料や自動車、家電などの好みを分析する。日本企業が進出する際の需要を知る手がかりにし、商品の「差別化」を手助けするねらいだ。

 8月7日に初会合を開く予定の研究会には、著名グラフィックデザイナーの原研哉さんや、カリスマモデルの桃華絵里さんらが参加。月1回のペースで会合を開き、国ごとの消費傾向を書き込んだ一覧表を作りながら、日本発のファッションやアニメ文化をどのように商品販売に活用するかも検討する。

 同省が今年初めに行った事前調査によると、派手な服装を好む「ギャル系」のタイの女性には、ガラス片などを張って飾った携帯電話「デコ電」や、簡単に写真シールを撮って楽しめる「プリクラ」など日本発の商品が人気だった。こうした国ごとの傾向を知ることで、国内向け商品のアジア展開を後押しする。

 海外ではアニメやゲームに代表される日本発の「ソフトパワー」に注目が集まっているが、関連商品の売り上げに結びつけているとは言い難い。韓国は人気テレビドラマ「冬のソナタ」の出演俳優がベトナムで携帯電話の宣伝をするなど、ドラマと一体で韓国製品を売り込み、成功しているという。経産省は「中国で日本のファッション誌が人気を集めていることを見ても日本へのアジアの関心は高い。いかに他の国と差別化して商品を売り込んでいくか考える機会にしたい」と話す。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板