[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【政権交代選挙】200X次期衆院選スレ
6
:
とはずがたり(1/2)
:2004/07/16(金) 19:06
厳選しても下記48選挙区を取れる!投票率の上昇が欠かせないが。。
社民との調整が必要…山形1・埼玉13・神奈川1・3・6・長野4・兵庫8・福岡5・長崎4の9選挙区。
福岡・長崎はそれぞれ県内の1区を譲る代わりに民主を統一候補にできないものか?
神奈川は西相模の選挙区を一つ二つ譲りたいところだが福島が選挙協力など許さないかな?
長野は4区は次は出そうにないか?
兵庫は県連が分裂してて選挙協力は難しそう…。
北海道+2
5区小林(町村と9k票差)
6区渡部(前回佐々木高齢,西川造反で6k票差。榊原の親戚だし圧勝)
青森1区横山(民主・社民など乱立で7k票差。横山民主公認で勝利でしょう)
宮城3区橋本(前回三塚引退で0.2k票差)
山形1区鹿野(鹿野の不祥事・社民の擁立が有り19k票差の大敗。社民との候補統一が望まれる)★ 福島1区亀岡?●(公明票は自民に移ったが浜通の民主票が乗って2k票差の次点。)
東北 +4
埼玉8区木下(並木氏出馬で自民分裂が有ったが0.9k票差の敗北。補選での敗北にもめげずに次回は次点バネを見せて欲しい。無党派が動かない補選でなければ大丈夫かと)
同13区武山(土屋前知事の不祥事があったものの0.6k差での敗北は惜しい。社民との候補者統一が望ましい。武山氏の差し替えがなれば圧勝できそーな予感もするのだが…)★
北関東 +2
東京 +5(1)
10区鮫島(日本新出身ながら友愛系と言う事で公明に票を回して貰いながらも4k票差で落選。回して貰うならちゃんと当選すべし)
12区藤田▼(公明党の太田氏相手に3k票差で敗北。あと少し無党派票が入っていれば…)
14区井上▼(自保分裂で3k票差の敗北。自保分裂解消すればしこりも有るでしょうし却って勝てるような気もする。)
15区東▼(将来の柿沢Jr禅譲も視野に入れて次回は東に一本化しては如何でしょう?)
24区阿久津(自公が束になった荻生田に2k票差余りの僅差で敗北。)
▼:自民2極対決意外の構図となった選挙区
千葉10区谷田川?●(民主票が載れば勝てる。中沢氏はまだ続けてるのかね?)
同13区若井(6k票差。次は行ける)
神奈川1区佐藤★(社民の分裂などもあったが一番の課題は本人の理想主義で真面目に選挙戦を戦わなかった事。猛省を促して16k票差の大敗の意味を考えて欲しい。)
同3区加藤★(社民との分裂がなければ解らない…)
同6区池田★(社民との分裂に民主系造反で公明党に議席を取られた…)
南関東 +5(1)…社民への配慮が必要ではある。15〜17区の一部を社民に回して共闘できないか?福島のお膝元で困難?
新潟2区藤島?●(民主公認坂上の票を藤島に加えれば余裕の勝利)
福井1区笹木?●(笹木は民主票が加わらねば余裕で勝てることに気づけ。)
長野1区篠原(盤石の小坂に対してポット出の篠原が7k差に迫る大善戦。次は現職での挑戦であるし。秀征の復活が完全に消えたと云うことでもありますね。)
同4区堀込★(民主の裏切り者後藤は絶対に叩き潰したいところであるが…。民主+社民>自民であった。高齢浜氏は次は出ない?)
北陸信越 +4
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板