[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
2007年参院選スレ
2738
:
名無しさん
:2007/06/14(木) 21:37:07
自民惨敗を懸念=「国民新の存在感なくなる」−亀井静氏
6月14日21時2分配信 時事通信
国民新党の亀井静香代表代行は14日、都内で開かれた会合であいさつし、「参院選で自民党は惨敗する」との見方を示した上で、「逆にわれわれは震えている。あんまり自民党が負けすぎたら(国民新党の)存在感がなくなる」と述べ、同党がキャスチングボートを握れなくなることへの懸念を表明した。
亀井氏は、自民党の獲得議席について「(与党の過半数維持に必要とされる51議席を下回る)せいぜい45プラスマイナス2だ。今の状況ではもっと負け込むかもしれない」と指摘した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070614-00000184-jij-pol
2739
:
いなばやま
:2007/06/14(木) 21:39:33
現状なら与党過半数割れ必至=比例は11人程度に−自民・舛添氏
6月14日21時2分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070614-00000182-jij-pol
自民党の舛添要一参院政審会長は14日、朝日ニュースターの番組収録で、参院選比例代表について「3年前の選挙は年金未納問題で(6年前から)500万票くらい減ったが、(年金記録漏れ問題の)今度はもっとひどい。1200か1300万票取るのが精いっぱいで、(当選者は)12、11人になり、選挙区の候補者がいくら頑張っても過半数を割ってしまう」と述べた。現状では、与党の過半数割れは必至との認識を示したものだ。
2740
:
名無しさん
:2007/06/14(木) 22:04:15
大分の矢野は、党本部からの応援は一切受けず、非政党で自民支持層・無党派層の浸透に力を入れるみたいです。
これは吉良氏の得意とするところで、台風の目になりそうなのは確か。
2741
:
名無しさん
:2007/06/14(木) 23:18:47
>>2740
ならどうして、大嫌いな労組の指示を集めようとするんでしょうか?
自己矛盾してますね。
2742
:
とりっこ
:2007/06/15(金) 00:58:29
>>2733
父娘一体どころじゃなく、夫も一緒ですw
郵政選挙の鳥取1区候補・塚田成幸氏は、知子氏の夫なんですよ。市谷ファミリー頑張ってます。
基本、鳥取の共産は弱いですね。この春までは2003年の統一選では、県議選の当選者ゼロでした。
今回鳥取市・米子市の2議席に回復しましたけど、勢力的にはこれが上限って感じです。
公明は何でこんなに強いのかなぁ。一度きちんと、リサーチしてみたいとは思ってるんですけど。
山内氏に関しては、選挙の強さ以前に候補者個人としての評判があまり良くはないようで、
その辺が厳しい声も上がる理由の一つなのかなぁと。この辺のレスの流れで言えば、
山内氏は、進学校である出身高校のカラーを出しすぎて、一部で反感買ってたとか聞きました(笑)
郵政選挙後、一度は引退を翻して次への意欲を見せた(友人が直接聞いたそうで)んですがね。
島根の候補者候補ですが、市議あたりになると、さすがに情報がなくて…。
郵政選挙の時、全県区時代の亀井久興氏の支持者が、松江など県東部で支援グループを立ち上げていたので、
その辺もありかなぁと思ったりします。
2743
:
雑談居士
:2007/06/15(金) 01:21:10
公明党からの強い呼びかけだと思いますが・・厳しいでしょうねぇ。
自公、3人区で協力 埼玉・千葉・愛知で 幹事長合意
http://www.asahi.com/politics/update/0614/TKY200706140327.html
自民党の中川秀直、公明党の北側一雄両幹事長は14日、国会内で会談し、参院選で改選数3の「3人区」のうち、
埼玉、千葉、愛知を「与党協力区」として選挙協力を強化することを確認した。1人区とならび、3人区で
与野党いずれかが2議席を取るかが勝敗のカギを握る、と判断した。だが、選挙区では「ライバル候補」に
協力する構図にもなるだけに、混乱も予想される。
3県は、いずれも民主党が候補者を2人擁立する。このうち、自民党が2議席獲得をめざす千葉を
「公明党が自民党に協力する」、自公両党が1人ずつ公認候補を立てる埼玉、愛知を「自民党が公明党に協力する」
と定めた。それぞれ厳しい戦いが想定される選挙区について、カバーし合おうという発想だ。
公明党の井上義久総合選対本部長は「両党が党内に周知し、現場での話し合いがしやすくなる」と語る。
3人区でも神奈川、大阪での協力確認は見送られた。自公が1人ずつ公認候補を立てるが、自民党幹部は
「それぞれが自分の組織で全力を挙げれば、与党で2議席取れる選挙区ということだ」と解説した。
ただ、選挙に向けた取り組みは動き出しているうえ、具体的な取り決めがあるわけではないので、
実質的な協力は難しいとの見方もある。
2744
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2007/06/15(金) 13:21:17
群馬県知事選で自民公認候補が敗れたら全国に波及効果があるかも。
国会会期延長問題に、各地の選管やきもき
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin2007/news/20070615iaw3.htm
各地の選挙管理委員会が、国会の会期延長問題に神経をとがらせている。これまで前提としていた7月5日公示、同22日投開票の予定がずれ込んだ場合には、立候補者ポスター掲示板の設置や投票所の確保などで計画変更を余儀なくされるためだ。投開票日がずれ込むことも念頭に置いた対応も出始めている。
延長幅が5日以内の場合は、予定通り22日投開票となる予定だが、6日以上の場合には29日投開票が有力だ。
横浜市選管では、市内約4700か所に設置する立候補者ポスターの掲示板をすでに業者に発注し、製作中だ。しかし、投開票日だけは記入しないように「待った」をかけている。
岡山市選管は8日、投票日のスペースを空白にしたままで掲示板の設置を開始した。担当者は「投票日が正式に決まれば、追加でシールなどをはりたい」と話す。
知事選と参院選の同日選を予定している群馬県選挙管理委員会は、「知事の任期満了日が7月27日なので、投開票日(22日)を遅らせることは出来ない」と困惑気味だ。また、市長選と参院選の同日選を予定する岐阜県美濃市選管の担当者は、「人員配置など計画を改めて練り直さなければいけなくなる」と頭を抱えている。
(2007年6月15日12時27分 読売新聞)
2745
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2007/06/15(金) 13:32:47
>>2695-2696
>>2709-2710
>>2740-2741
どっちでもいいから下りればいいんじゃないかと思うんですけど。
場合によっては、ごっちゃんでもいいのでは。
吉良は労組大嫌いというんじゃなくて、労組の人と二人三脚でやってると思うんですがw
>>2707
うん、なかなかポジティブな考え方で新鮮でした。
どっちにも転びうるんじゃない? 政治状況によっては・・・と思います。
ていうか、別に何十年前に別の党の人が一緒に遭難してたからって、
そんなに気にするんですかね? 大分の人。
私の感覚では、単なる逸話なんだけど。
>>2708
地方記事読んでたらわかるんですが、
真紀子は小沢が都合でいけないところとかの球拾いみたいな役になってます。
太いホットラインがあることは確実。
>>2730
山内は支部長下りる経緯がやや同情しうるものでしたが、
もう少し我慢すれば復活できる目があるのにね。
そこで冷静に対応するのが肝要なのに。
結果として、人物じゃないということになってしまう。
>>2731
川上支援はないでしょう。
西部県議の常田支援締め付けがあまり効かないというのはじゅうぶんありそうですが。
>>2737
最近の自民大分県連の焦りを見ると、調査で矢野の好感度が高く出てそうな気がします。
2746
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2007/06/15(金) 13:44:07
最近実は沖縄が燃えています。
「沖縄の方のお気持ちに沿わなかったかも」と伊吹文科相
2007年06月15日11時28分
http://www.asahi.com/politics/update/0615/TKY200706150132.html
伊吹文部科学相は15日の会見で、沖縄戦の集団自決に関する教科書検定意見に対し、沖縄県議会などで撤回を求める動きが出ていることについて「今回のことは沖縄の方のお気持ちには沿わなかったかもわからない」と述べた。そのうえで、検定意見が専門家らで構成される審議会で決定されると指摘。文科相の意向でその意見を変更したら、逆に介入になるとの考えを強調した。
この問題では、来春から使われる高校日本史の教科書検定で、沖縄戦の集団自決が「日本軍に強制された」という記述に検定意見がつき、教科書から消えた。
文科省が削除要求 「集団自決」修正
軍関与の記述部分 沖縄T
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200706151300_01.html
来年度から使用される高校の歴史教科書から沖縄戦の「集団自決(強制集団死)」に関し日本軍の関与を示す記述が検定で削除された問題で、文部科学省が、出版社から申請された教科書を審査する「教科用図書検定調査審議会」に、「沖縄戦の実態について、誤解するおそれのある表現である」と、日本軍の関与を示す記述の削除を求めた意見を出していたことが分かった。この意見はそのまま審議会による検定意見となり、記述削除につながった。民主党の川内博史衆院議員(比例・九州ブロック)の調査で明らかになった。(吉田啓)
教科書検定では、同省が委託した大学教授などの学識経験者らの委員で構成される審議会が同省の諮問を受け、出版社が申請した教科書見本の審査に当たる。また、同省職員の「教科書調査官」や、同省が指名した研究者や専門家ら匿名の「専門委員」も誤記や事実関係、記述の是非などを調べる。
調査官は、自らと専門委員の指摘事項や意見をまとめた「調査意見書」を同審議会に提出する。審議会は、この調査意見書に基づいて、各委員が議論を重ねて答申をまとめ、これを受けて同省が教科書会社に修正を求める。調査意見書はその場で回収され、外部には公表されていなかった。
川内議員が、同省に昨年度の審議会に提出された調査意見書の内容を示すよう国政調査権で求めたところ、同省が資料開示した。
五社七冊の日本史の教科書に対する指摘事項で「日本軍に『集団自決』を強いられたり」などとの記述について「沖縄戦の実態について誤解するおそれのある表現である」と、教科書会社に示された検定意見書とそっくりそのままの記述が見つかった。同省側から審議会に、沖縄戦の「集団自決」に対する日本軍関与の記述について問題にするよう発議していたことが明らかになった。
同省はこれまで伊吹文明文科相が衆議院文部科学委員会で「文科省の役人も、私も、安倍総理もこのことについては一言も容喙(口出し)できない仕組みで教科書の検定は行われている」と答弁するなど、「審議会による調査審議の結果」と関与を否定してきた。
教科書検定問題に詳しい琉球大の高嶋伸欣教授は、「検定審議会は調査意見書をほぼそのまま追認している実態が確認され、これで(「集団自決」への)日本軍関与否定の件で文科省の責任が明白になった」と指摘した。
沖縄タイムス社は十四日、文科省教科書課に取材を申し込んだが、返答はなかった。
2747
:
とはずがたり
:2007/06/15(金) 13:53:25
>>2745
>別に何十年前に別の党の人が一緒に遭難してたからって、
一緒に遭難したからというよりも親友関係だったという事でそう思うわけですが,大分の後輩にその話を振ってみたら考え過ぎじゃないですかと一蹴されました。大分の一般的なサンプルとは思えない奴なんですけど。
>最近の自民大分県連の焦りを見ると
片言丸倉庫から転載させていただきます。この辺ですね?
小泉チルドレンの大量投入とかしてますもんねぇ。矢野氏が良い線いってるのかも知れない。
【参院選】「小泉チルドレン」投入 自民1区、礒崎氏浸透で 大分合同
http://kiji.i-bunbun.com/read/read.cgi?1181574000=118160952030300=1
参院選大分選挙区に出馬する自民党新人の礒崎陽輔氏(49)の陣営は、十三日から大分市内の計十二カ所で開く「励ます会」に「小泉チルドレン」など知名度のある党の若手、中堅衆院議員を応援弁士として招く。党の大分市議と一緒に街頭演説もしながら、大票田の大分市での浸透を狙う。
党県衆院1区支部(佐藤錬支部長)と党大分市連(秦野恭義会長)が企画した。ほぼ二日に一回は応援の議員が入る形で、「党本部が大分を最重点区と位置付けていることの表れ」(1区支部)という。
現在来県を予定している議員は十二人。二〇〇五年の衆院選で当選した小泉チルドレンでは佐藤ゆかり氏(十五日)、片山さつき氏(二十五日)、佐伯市出身の井脇ノブ子氏(十八日)らが駆けつけるほか、後藤田正純氏(十三日)や棚橋泰文元科学技術担当相(七月三日)らも来県する。
励ます会は夜に開かれ、日中は衆院議員と党市議がチームになって、市内各地で街頭演説を実施。集会と連動した活動で選挙ムードを盛り上げ、礒崎氏を売り込む。
参院選候補 支援を強化 自民党大分市連 西日本大分
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/election/2007sanin/oita/20070605/20070605_001.shtml
自民党大分市連(秦野恭義会長)は4日、同市内で臨時総務会を開き、参院選に立候補を予定している党公認の元総務省大臣官房参事官、礒崎陽輔氏(49)の支持拡大を図るため、13日から7月3日まで、市内12カ所で200−800人規模の「励ます会」を開くことを決めた。
国民新党の後藤博子参院議員(59)が大分選挙区から出馬することから、「自民票がくわれる」と危機感が強まり、急きょ支援態勢を再確認した。秦野会長は「自民に逆風が吹いていると言われているが、党本部と連携してさまざまな施策を打ち出してアピールしていく」と語った。
=2007/06/05付 西日本新聞朝刊=
【参院選】 比例は自主投票に 公明に配慮の姿勢 大分合同
http://kiji.i-bunbun.com/read/read.cgi?1180969200=11810052644869=1
自民党大分市連の秦野恭義会長は四日、参院選比例代表の対応について「どの候補を応援するかは市議や党員の判断に委ねる」と述べ、自主投票で臨む考えを明らかにした。市内で記者団に答えた。比例代表には大分市出身で、自民党に復党した衛藤晟一元衆院議員が出馬を予定している。
今回の判断は衛藤氏の比例出馬に反発する公明党に配慮し、「組織的な支援はしない」という姿勢を示す意図があるものとみられる。
自民党県連と公明党県本部は参院選での選挙協力に向けて協議中。大分選挙区に自民党公認で出馬する礒崎陽輔氏を公明党が支援する代わりに、自民党は比例で公明党に一定の票を提供することが協力実現の前提となる。
党市連は衛藤氏の復党を求め、党県連などに働き掛けてきた。市議や党員は衛藤氏と連携して各級選挙を戦ってきたため、市連内には「心情的に衛藤氏を応援したい、という人が多い」(市連幹部)という。
秦野会長は衛藤氏への支援について「勝手連的に動いている人たちを止めることはできないが、市連で(組織的に衛藤氏を)支援することは考えていない」と述べた。
一方、公明党県本部の竹中万寿夫代表は「(市連が判断した)背景や経過が分からないので、コメントできない」としている。
2748
:
とはずがたり
:2007/06/15(金) 13:58:06
>>2746
>「文科省の役人も、私も、安倍総理もこのことについては一言も容喙(口出し)できない仕組みで教科書の検定は行われている」
人選から自分らでしといてそういう方向に持っていった癖によおいうわ(# ゜Д゜)、Peッ
2749
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2007/06/15(金) 14:15:37
>>2747
このへんですね。
官僚色薄め公募強調/志村幹事長に聞く
2007年06月12日 朝日大分
http://mytown.asahi.com/oita/news.php?k_id=45000000706120001
参院選大分選挙区(改選数1)で自民県連は昨年7月に、他党に先がけて早々と、総務官僚の礒崎陽輔氏(49)の擁立を公募で決めた。だが、4月末以降、民主・社民の共闘崩壊や、国民新の現職の突然の選挙区転戦など情勢が目まぐるしく動くなか、自民の若手県議らは埋没しがちな礒崎氏の存在感に危機感を強めている。5月15日から3回開いた「戦略会議」で、若手県議らと練った対策などについて、自民県連の志村学幹事長に聞いた。(伊東邦昭)
――新たに決めたキャッチフレーズは?
「『未来はまだ動かせる』と、『大分が選んだ日本の顔』の二つ。政治への不満を受け止めてくれる、公募の候補であることを強調した」
――ほかのイメージ戦略は。
「官僚出身の硬いイメージを壊すため、カジュアルな服装にする。礒崎氏の家族も選挙戦に参加してもらう」
――なぜ、この時期に戦略会議を開いたのか。
「礒崎氏について、県議の間から、『油断が感じられる』『危機感がない』『あいさつが上手じゃない』などの批判的な意見が噴出した。若者や女性、無党派層への浸透も不十分だと感じた」
「このままでは無党派層などへの浸透は難しい、というのが県議らの印象だ。身近な言葉や、笑いを交えたキレのある演説で訴えることができる候補と比べた時、やや見劣りする。そうした点が、知名度不足にもつながっているのでは、という指摘だ」
――厳しい指摘だ。
「県議らは自身の選挙経験に照らし、礒崎候補には、はいつくばってでも、という気迫が足りないと見たのだろう」
――これまでの10カ月間の戦術を見直すのか。
「あいさつ回りや、友好団体の集会への参加を通じて、県民の声を聞いてきた。その戦術に今回の結論をプラスする」
――戦略会議の開催を公表したのは、話題作りのためか。
「それは違う。隠す必要は無く、オープンにした方がよいと考えた」
――戦略会議のメンバーに若手県議らを起用した意図は。
「公募で選んだ以上、当選させることは県議団の責任でもあり、士気を高める狙いもあった」
戦略会議には県内の大手広告会社・大宣(大分市)も加わった。過去の国政選挙で候補者のリーフレットをデザインした実績はあるが、キャッチフレーズの提案は初めて。通常は1、2人で考えるが、今回はコピーライター4人にアートディレクターなども含めたプロジェクトチームを組んだ。
県連側からは、「大分らしさ」や「強いインパクト」、「斬新さ」を打ち出せるよう注文があったという。同社チーフコピーライターの戸田禎幸さんは「投票行為に結びつくものでなければならず、商品と違って難しかった」。
硬軟さまざまな案を示したが、県連は比較的ソフトな言い回しのものを選んだという。考案者の一人、帯刀淳子さんは「候補者を身近な存在に感じてもらって、少しでも有権者との距離を縮めたい、という思いの表れでしょう」。
2750
:
とはずがたり
:2007/06/15(金) 14:18:03
>>2745
>場合によっては、ごっちゃんでもいいのでは。
ごっちゃんとは??
2751
:
あかかもめ
:2007/06/15(金) 14:37:05
国民新党の後藤博子の事では?
2752
:
とはずがたり
:2007/06/15(金) 14:39:31
>>2751
あっそうか。。ご馳走様の意味かと思ったら意味が全く判らなくw
2753
:
名無しさん
:2007/06/15(金) 14:42:15
しかし自民はこれだけ全国で焦りがでれば、潮目をかえる為に“北”を利用しそう!安部には最後の切札だからね。朝鮮総連の件といい、よど号の件といいタイミングが良すぎやしない?北に国民の感心を引かせようとしてガンガン北関連の報道が出てきそう。
2754
:
とはずがたり
:2007/06/15(金) 15:13:07
元長官の家宅捜索の手回しの速さと云い,松岡の自殺の原因に関して検察が調べる予定はなかったとおバカな安倍ちゃんが喋ってしまったり,政治の司法行政への介入が目立つがこれは非常に恐ろしいことであるように思う。
朝日の社説も北朝鮮への厳しい輿論を恐れてかそっちへの指摘は及び腰だ。
北朝鮮はなんとしても解体に追い込まねばならぬし,唯一の実効有る制裁だった金融制裁を解除してしまったのはどうかと思うが,そのような国際情勢の中,選挙用に国民を煽って徒に強硬路線を自縄自縛にするのは先の大戦での敗戦の反省が活かされていない気がします。
2755
:
とはずがたり
:2007/06/15(金) 15:14:48
公明副幹事長が離党意向
民主からの出馬模索か
http://kyoto-np.jp/article.php?mid=P2007061500085&genre=A1&area=Z10&mp=
公明党副幹事長で参院議員の福本潤一氏(58)=比例代表=が離党する意向を固めたことが15日、明らかになった。福本氏は7月の参院選に立候補せず、引退する予定だったが、民主党からの出馬を模索しているとの見方もある。同日午後にも記者会見し、説明する見通しだ。
与党幹部が野党からくら替え出馬すれば極めて異例の事態となるだけに、公明党は慰留する方針だ。
福本氏は広島市出身で、東大大学院修了後、愛媛大助教授などを経て、1995年の参院選で初当選し現在2期目。公明党で参院国対副委員長などを歴任し、小泉内閣で農水政務官を務めた。(共同通信)
福本潤一参院議員が公明党に離党届提出
http://www.asahi.com/politics/update/0615/TKY200706150226.html
2007年06月15日13時55分
公明党の福本潤一参院議員(58)=比例区=が同党に離党届を提出していたことが15日、分かった。公明党の現職国会議員が離党するのは極めて異例で、15日午後にも記者会見し、離党の理由などを説明する見通し。今期限りで引退すると見られていたが、公明党内からは「7月の参院選に野党から立候補したいのではないか」との見方も出ている。
福本氏は東大大学院修了。愛媛大学助教授などを務めた。95年の参院選比例区で新進党(当時)から立候補して初当選し、現在2期目。参院災害対策特別委員長などを務めている。
公明党は昨年5月に参院選第1次公認を決定したが、福本氏は公認されなかった。現代表の太田昭宏総合選挙対策本部長(当時)は記者会見で、福本氏について「勇退する方向」と説明していた。
また、福本氏は今年5月14日の国民投票法案の参院本会議採決では「所用のため」として欠席した。
2756
:
名無しさん
:2007/06/15(金) 16:12:58
福本@広島は亀井静香つながり? 民主は寝耳に水みたいだし国民新党から出馬では?
2757
:
雑談居士
:2007/06/15(金) 16:31:39
>>2755
公認せずに半ば強制的に?引退勧告というのは公明党のお家芸ですが、
それに対して離党という形で真っ向から拒否するとは勇気がありますね。
経歴からして広中和歌子氏(民主党・参院千葉)と同じように非学会員なんでしょうか?
>>2756
国民新党は民主党の佐藤公治氏(前衆院議員・広島6区)を推薦しているので
その線も難しいでしょうね。
2758
:
とはずがたり
:2007/06/15(金) 16:45:52
林 省之介 参議院選挙で年金を斬る!無所属・大阪選挙区
http://osaka884.exblog.jp/
年金なんか斬ってないで良いから連載「男の一分」の方が面白いw
落選するやろうし次は民主から衆院選に出て貰うのも一興。(一考ではなくw)
2759
:
とはずがたり
:2007/06/15(金) 16:47:22
>>2756
亀井と福本氏になんか特にパイプでもあったんでしょうか?広島出身という事で取り敢えず?
>>2757
亀井の手引きで国民新党の比例からでて主に四国で集票を図るって感じですかねぇ?
2760
:
とはずがたり
:2007/06/15(金) 17:10:49
>>2757
公明系非公明党公認候補はたまに出てきますが全員惨敗してますよね。取り敢えず思いつくだけでこんな感じ。
04参長野選挙区
当 432287 北澤 俊美 66 民主 現 参議院議員2期
当 287712 若林 正俊 70 自民 現 参議院議員1期
次 121549 山口 典久 43 共産 新 党県書記長
_ 109647 山口 わか子 69 社民 新 元衆議院議員
_ 104976 堀 六平 58 無所属 新 シンガーソングライター←これ
07参兵庫選挙区
当 910114 水岡 俊一 48 民主 新 元兵庫県教職員組合書記次長
当 791286 末松 信介 48 自民 新 兵庫県議会議員
次 330834 大沢 辰美 63 共産 現 参議院議員1期
_ 172390 原 和美 54 無所属 新 元神戸市議会議員
_ 111583 宮本 一三 72 無所属 新 元衆議院議員
_ 44345 片上 公人 64 無所属 元 元参議院議員(公明)←これ
00総選挙:茨城6区
当 125581 丹羽 雄哉 56 自民 前
次 51292 五十嵐 弘子 56 民主 新
_ 26091 二見 伸明 65 自由 前←これ
_ 19110 小松 豊正 52 共産 新
00年総選挙:埼玉14区
当 81652 三ツ林 隆志 46 自民 新
次 47305 長峯 正之 65 民主 新
_ 30779 沢口 千枝子 49 共産 新
_ 29960 山田 英介 55 自由 元←これ
_ 25447 福野 幸央 57 無所属 新
_ 1464 鷺 富士雄 50 自由連合
00総選挙:東京15区
当 54298 柿沢 弘治66 無所属 元
次 52892 木村 勉 60 自民 前
_ 29412 榛田 敦行29 共産 新
_ 27654 馬渡 龍治42 民主 新
_ 22800 東 祥三49 自由 前←これ
_ 1302 近藤 薫 56 無所属 新
もっと居たような気がするけどぱっと出てこないなぁ。
この辺もか?
07都知事選
当 2811486 石原 慎太郎 74 無所属 現 東京都知事
次 1693323 浅野 史郎 59 無所属 新 大学教授、元宮城県知事
_ 629549 吉田 万三 59 無所属(共産推薦) 新 歯科医師、元足立区長
_ 159126 黒川 紀章 73 共生新党 新
_ 85946 ドクター・ 中松 78 無所属 新
_ 69526 桜 金造 50 無所属 新 タレント←こいつ
以下有象無象略
福本氏も比例で出ても大惨敗しそうな気がしますが国民新or民主の比例の嵩上げに微かばかり貢献するのかな。。
2761
:
名無しさん
:2007/06/15(金) 17:27:29
票が取れるかどうかは分からないけど、公明党から離党ということの安倍政権へのダメージにはなりそうだが
2762
:
雑談居士
:2007/06/15(金) 17:31:54
>>2758
林氏のブログを初めて観ましたが、おもろいオッチャンですなw
mixiまで駆使しての選挙戦・・頑張っていただきたいものです。(大阪府民じゃないけど)
>>2759
民主党は、先日の横峯パパさんの出馬表明の際に小沢氏が「比例代表の候補者擁立は事実上完了」
みたいな発言をしていましたが・・もしかすると追加擁立の可能性もありますね。
国民新党はどうでしょうか、比例へ出ようと思えば出れますが当選は無理でしょう。
2763
:
とはずがたり
:2007/06/15(金) 17:53:39
元々新進党比例から当選してるし公明系とは云えガチガチの学会員って程じゃないんですかねぇ?
農学博士でバイオマスとかダイオキシンとかやってたみたいだし環境系議員なんでしょうかな?
http://www4.osk.3web.ne.jp/~globejp/monthly/200512.html
ハト派でも有るようである。
http://www.tamanegiya.com/fukumotojyuniti.html
2764
:
名無しさん
:2007/06/15(金) 18:31:23
福本氏は公認せず=民主・鳩山氏
民主党の鳩山由紀夫幹事長は15日午後の記者会見で、公明党に離党届を提出した福本潤一参院議員に対し、参院選の民主党候補としては公認しない方針を既に伝えていたことを明らかにした。
鳩山氏は会見で、3月ごろに福本氏と会談した際、同氏から公明党の参院選公認候補漏れの経緯や、同党に対する批判があったことを紹介。さらに、福本氏は民主党から出馬したいとの意向を示したが、鳩山氏は「そう簡単な話でない」などと応じたという。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007061500893
公明党内の喧嘩に巻き込まれたくないということでしょうか。安易に比例に擁立して逆恨みされても困りますし。
2765
:
とはずがたり
:2007/06/15(金) 19:06:23
>>2764
おお,参院選後の公明党との連携を視野に入れてますねぇww
2766
:
雑談居士
:2007/06/15(金) 19:36:38
福本氏、早くから民主党と接触してたんですねぇ。
某学会員(反自公)のブログによると、学会婦人部向けに年金問題に絡んで
民主党・官公労を攻撃するビラを作成して、選挙活動に使うように
との指示が出されているそうで・・これ以上の逆恨みや嫌がらせを避けたいというのが
本音でしょうね。民公連携については、大差による与野党逆転となれば
新進党出身議員間で水面下に動き出す可能性があると思います。
2767
:
名無しさん
:2007/06/15(金) 20:20:59
公明党副幹事長が離党表明 民主から参院選出馬模索
公明党副幹事長の福本潤一参院議員(58)=比例代表=は15日午後、国会内で記者会見し、7月の参院選で党公認を得られなかったことを理由に離党と会派離脱を表明した。民主党や国民新党からの出馬を模索する。
これを受け北側一雄幹事長は緊急に会見し、離党届は受理していないとした上で「唐突で大変驚いている。極めて遺憾だ。他党から参院選に立候補するのは言語道断。党員への裏切り行為で許すことはできない」と強く非難。近く中央規律委員会で除名を含め処分を検討する。
公明党議員が離党して他党から出馬すれば極めて異例。公明党の参院選取り組みへの影響を指摘する声もある。
福本氏は会見で「党の決定方針に賛同しがたい意思を常に持っていた。全体主義的な体質に問題がありすぎる」と強調。出馬に関しては「お誘いいただくところも現実にはある。私の心意気をよしとしてやっていただける政党があれば前向きに考えたい」と述べた。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007061501000807.htmlhttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2007061501000807.html
2768
:
とはずがたり
:2007/06/15(金) 20:27:16
おお,上手に公明党批判に使えると良いですねぇ〜
>全体主義的な体質に問題がありすぎる
リンクが二つ連続してるので再記しときますね
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007061501000807.html
2769
:
雑談居士
:2007/06/15(金) 21:45:45
>>2767
おっしゃっている事はまさしく正論ですねぇ。>福本氏
離党届を受理せず除名処分になると思いますが、ぜひ頑張っていただきたいです。
「潮」や「第三文明」に実名入り攻撃記事が出るんだろうな、やっぱり・・
2771
:
名無しさん
:2007/06/15(金) 22:01:39
小泉首相の靖国参拝に対し、ヒトラーに参拝するものだと批判した人です。
この人を擁立したら、マスコミがこの質問を報道して保守層が逃げる危険性がある。
2772
:
雑談居士
:2007/06/15(金) 22:09:57
>>2770
自分の選挙に精一杯で、とても公明党へ票を回せる状況ではなさそうですね。>愛知
2773
:
名無しさん
:2007/06/15(金) 22:10:01
>>2770
鈴木氏は2001年は小泉ブームからか97万票でトップ当選
比例の自民党も101万票でほぼ同じ
2004年は82万票でトップ当選
比例の自民党は74万票
1998年は44万と41万 計85万で共倒れ
自民は70万票が基礎票?
2774
:
とはずがたり
:2007/06/15(金) 22:31:59
この同盟の腰の引け方は何だ??
選挙:参院選 県北地区同盟、外山氏支援を見送り 自主投票に決定 /宮崎
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/miyazaki/news/20070614ddlk45010535000c.html
旭化成労組延岡支部(山本次郎支部長、約2600人)など延岡市の労組を中心とする「県北地区同盟」(工藤博司議長、48労組・約6500人)は、7月5日公示予定の参院選宮崎選挙区に立候補を表明している前民主党県連副代表の外山斎(いつき)氏(31)支援を見送ることを決めた。6日の幹事会で決定した。
外山氏は、民主や社民、連合など非自民勢力6団体でつくる「CNP会議」の統一候補。地区同盟の上部団体で、CNP会議の一員の県友愛連絡会は外山氏支援を1日に決めている。地区同盟の笠江良一事務局長は「組織の方針を決めた執行委員会(5月28日)の段階では、まだ外山氏の支援要請は来ていなかった」と言う。
地区同盟は、既に比例代表に初出馬予定のUIゼンセン同盟の川合孝典氏の推薦を決めており「(執行委では)『きっちり1議席を確保することが先決。もう一度、組織に周知して気持ちを引き締めて比例に集中しよう』という意見が出された」という。
また、県友愛連絡会から「地区同盟の議論を尊重する」という文書(6月2日付)が出、6日の幹事会では「『外山氏は知名度が低く、今さら支援しても組織が混乱する』などという意見もあり、全会一致で自主投票を決定した」という。
ただ、笠江事務局長は加盟労組中の最大労組、旭化成労組について「連合にも加盟しており、独自に外山氏の応援をしても問題はない」という。同労組は現段階では同氏の支援を決めていない。【甲斐喜雄】
毎日新聞 2007年6月14日
2775
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2007/06/15(金) 23:08:00
>>2770
とはさん、すみませんが日経の記事については転載しないでいただけるとありがたいです。ここ検索にかかるので。
>>2774
OB組織は外山支援らしいという話も某掲示板にありました。
2776
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2007/06/15(金) 23:15:23
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/209/1161678642/
某掲示板(某スレ)というのはここのことで、地元人の寄り場だが、情報の濃淡には注意。
2777
:
とはずがたり
:2007/06/15(金) 23:21:03
>>2775
諒解ッス。
すんません。他に注意点ってあります??
2778
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2007/06/15(金) 23:42:39
>>2777
輿論調査のデータのとこも微妙かもしれないです。
日経のはネットで通常拾えないぶんもときどき入れてますので(そして最近それが増えてるので)ヘンに目をつけられるとあれですんで。
まぁいちおう評論するためということで引用している・・・ということにしてるんですが。
あとは私としては転載okです。
2779
:
小説吉田学校読者
:2007/06/15(金) 23:46:46
>>まぁいちおう評論するためということで引用している
私が、どんな些細な記事、たとえばIZAMが巨根だという記事にも、いちいち、しょーもない駄文を付け加えているのはそのためであります。
2780
:
とはずがたり
:2007/06/15(金) 23:50:23
>>2778
わかりました〜。
日経と輿論調査のレスはやめときますね。
俺のは学術研究という名目のつもりなんですけどw
2781
:
あかかもめ
:2007/06/16(土) 00:45:04
>>2766
そのブログ知ってますよ。
彼は数年前に学会員有志で行われた「イラク派兵反対」の署名活動をまとめていた人ですよね?
ただ、彼のような人でも池田大作は特別のようでそこはやっぱり学会員なんだなぁと痛感しますが(苦笑)
あそこの組織は仮想敵(宗門や共産党など)作る事で求心力を高めている組織ですから福本氏を抱き込もうものならそれこそ眼の色を変えて潰しにかかってきますからね。
確かに係わり合いにならないのが無難な選択でしょう。でも個人的には能力のある方のようですし、総選挙で何とか使えないものかとは思いますが・・・・
>>2767
誹謗中傷体勢に入るのは選挙後でしょうね。選挙前に本性むき出しにして逆風に拍車をかける真似はさすがにしないでしょうから・・
2782
:
あかかもめ
:2007/06/16(土) 00:55:09
ちなみに福本氏が公認されなかった理由は、彼の身内が行った葬儀が周辺から猛反発を買ったという事らしい。
他宗の坊さん呼んだ位(国会議員ですから許容範囲)でそんな羽目に陥るとは到底思えないんだがなぁ。
2783
:
とはずがたり
:2007/06/16(土) 00:59:40
>>2782
学会の人達は誇らしげにやってますが友人葬を内心快くは思ってないんじゃないですか?それでなにさ国会議員ばっかりみたいな?
2784
:
あかかもめ
:2007/06/16(土) 01:00:47
ちなみに裏切り者にはこのような正義の鉄槌が下ります(笑)2ちゃんで評判の高い聖教4面座談会
聖教4面座談会(予想)
竹内 : とうとう福本潤一いう増上慢が病死したようだな。
原田 : 全く見苦しいだった。不摂生と堕落した生活でブクブクに太った体は全身チューブだらけ、退転者の苦しみの形相は、まさに堕地獄としか例えようがない。
正木 : 思い出すだけでもおぞましい。あんな男が公明党副幹事長を務めていたのだからペテンだ。
原田 : 我々を騙し、脅し、支配し続けた極悪人だ。
竹内 : あいつは本当にたちの悪い悪党でした。愛媛大学助教授時代も素行が悪かった。
原田 : 全くどうしようもない傲慢な悪党だ。(笑)
正木 : 東大大学院卒のエリート気取りの人間の性根なんてそんなものだろう。福本は愛媛大学助教授として自分の教え子の教育さえ、まともに出来なかったんだ。
竹内 : あの学歴狂い、名誉狂いがまともな教育を出来るはずがない。
原田 : 福本の選挙活動のために、どれほどの貴重な学会員の時間が使われたか。
正木 : あのふざけた豚の死体を肥料代わりに売れば多少は弁償出来るのではないか(笑)
原田 : それは豚に対して失礼な話だ(笑)
2785
:
あかかもめ
:2007/06/16(土) 01:02:55
>>2783
いや。それはないでしょうが、体面上、坊さん呼びたいんだけどなぁという本音はあるみたいですね(苦笑)
2786
:
名無しさん
:2007/06/16(土) 01:04:12
新党大地の鈴木代表 比例への転出も検討(06/15 23:57)
【弟子屈】新党大地代表の鈴木宗男衆院議員(比例代表道ブロック)は十五日、釧路管内弟子屈町川湯温泉で開かれた同党の勉強会であいさつし、鈴木議員自身が七月の参院選比例代表への転出を検討していることを明らかにした。
鈴木議員は「参院で与野党が逆転するためには『鈴木さんが出た方がいい』という声を本州など、いろいろな方面からいただく」とした上で、「現在は有権者からいただいた衆院議員の立場もあり、各方面と相談し、熟慮を重ねたい」と述べ、今月下旬までに結論を出す考えを示した。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/32452.html
宗男の知名度は全国区だし台風の目か。
2787
:
あかかもめ
:2007/06/16(土) 01:11:29
>>2786
ネタだと思ってたのに現実味を帯びるとは・・・・
国民新党から出るんですかね?
2788
:
いなばやま
:2007/06/16(土) 02:01:03
大分ばっかりですいません。全体的に停滞テイストの記事ですなぁ・・・やっぱ3番手?
主役:07夏・参院選おおいた/3 松本文六氏 /大分
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/oita/news/20070615ddlk44010111000c.html
◇牙城守りたい社民、医療追い風も組織力に陰り
「ひどい肺炎の老人が病院に来て『お金のことが心配でずっと我慢してた』と言われた。このままでいいのか、という思いが私の背中を押した」。社民県連合が大分市で3日に開いた必勝総決起集会。党推薦の医療法人理事長、松本文六氏(64)は医療現場での体験を支援者に語りかけた。
01年、04年と2回続いた参院選での社民、民主、連合大分による「大分方式」の選挙協力。今回、社民県連合と民主県連がそれぞれ候補を擁立し、破たんした。「共闘が崩れては勝負にならないから気合が入らない」(社民支持労組)という空気も漂うが、松本氏陣営は、ある「追い風」に手応えを感じている。
その一つが地方で深刻化している医師不足などの医療制度問題。医師として長年、地域医療の現場に携わってきた松本氏には打ってつけのテーマで、ある市議は「『いのちが一番』という松本氏の主張に共感したとして集会に足を運ぶ無党派の男性の姿も見られるようになった」と話す。
もう一つ「うれしい誤算」なのが、比例区への出馬を予定していた国民新党現職の選挙区への参戦。民主、社民の分裂選挙で自民新人が優位と見る向きもあったが、現職は01年参院選大分選挙区で自民新人で立候補し30万票を獲得しただけに、社民県連合幹部らは「保守票を割ることも予想され、ボーダーラインが下がる」と胸算用する。
それでも社民県連合幹部の顔はさえない。「やっと勝負になる状態になったところなのに大票田の大分市で支持労組の動きがにぶい」
大分は労組や平和センターなど強固な支持基盤を誇り、村山富市・元首相を生んだ社民の「牙城」。しかし、近年はその組織力に陰りがみえる。95年参院選比例区で約19万票(旧社会党時代)あった得票は、04年に約7万4000票まで激減した。
「選挙区で勝てるとすれば新潟、沖縄、そして大分くらい」(社民県連合関係者)とささやかれる中、社民党本部も大分選挙区に熱い視線を注ぐ。先の総決起集会に駆けつけた福島瑞穂党首は「大分は社民の心臓部のような重要地域。何が何でも当選させたい」と語気を強め繰り返した。
動きの鈍い支持労組に対し、県連合幹部は「いくら『風』が吹いても、母体がしっかりしていないと」と、組織の引き締めに意欲を見せる。
議席を奪還し、社民の「牙城」を守ることが出来るのか、大分選挙区の勝敗の行方は、党の浮沈を左右する重要な選挙になってきた。【大島祥平】
2789
:
いなばやま
:2007/06/16(土) 02:04:49
国民新党:したたか 参院選後にらみ
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20070616k0000m010162000c.html
年金問題で自民党への逆風が収まらず、参院選で与党が過半数を割り込み、国民新党が政局のキャスチングボートを握る可能性が出てきた。同党は民主党との選挙協力を進める一方、選挙後の自民党との連携もにじませている。自民党には期待感、民主党には警戒感が漂う。
「参院選で流れを変えれば、いくら衆院に与党がいても国会は動かない。絶好のチャンスに日本を変える」。東京都内で15日夜開いた党の総決起大会で、綿貫民輔代表は約8000人(主催者発表)を前に力説した。
参院で現在4議席の同党は改選2議席にどこまで上積みできるかが課題。非自民の保守票取り込みがカギを握るとみて、郵政造反組の元衆院議員など選挙区で8人、比例代表14人の公認候補を擁立する。民主党とは同党公認候補を16選挙区で推薦するなど、20選挙区で選挙協力を行う。
同党が描くのは、与野党の勢力が拮抗(きっこう)し、選挙後政局の「羅針盤になる」(綿貫氏)筋書きだ。党幹部は「自民党への復党は絶対ないが、条件次第では選挙後の連立はありうる」と示唆し、自民党も「綿貫さんは最も自民党的な人」(片山虎之助参院幹事長)とラブコールを送る。ただ、党内には自民党との連携が前面に出すぎるのはマイナスとの読みもあり、ポスターには「自民党はもういい」と刷り込んだ。
同党が選挙後の政局に絡むための条件は、一定の党勢確保と与党のほどほどの過半数割れ。与党が過半数を維持すれば出番はないし、大敗して民主、共産、社民3党で過半数を超すような場合も存在感は示せない。
公明党の改選13議席維持を前提にすれば、与党の過半数維持に必要な自民党議席は51。同党への逆風を踏まえ、亀井静香代表代行は14日「自民党は45議席プラスマイナス2。あまり負けすぎたら困る」と本音を語った。
こうした姿勢に、他の野党からは不信の声も上がる。民主党の鳩山由紀夫幹事長は15日の記者会見で「国民新党がキャスチングボートを握るようでは、民主党は思いを果たすことができない。勝利のハードルを高くして全力を尽くす必要が出てきている」とけん制した。【須藤孝】
2790
:
雑談居士
:2007/06/16(土) 02:09:16
>>2781
あかかもめさん、ありがとうございます。やはりご存じでしたか。
自衛隊のイラク派兵反対を訴えた学会員がいるという話は聞いてまして、
署名活動までは知りませんでしたが、どうもこの方のようですね。
ブログを観る限りでは、学会や結党当初の公明党が主張していた
護憲・平和主義を必死に守りたいという印象を受けました。
それだけに、変質した公明党と学会の幹部たちが許せないのでしょう。
結局、池田大作の忠実な弟子って、実はこの方だけなのかも。(苦笑)
>>2784
もはや聖教新聞ならぬ恐怖新聞ですね。(汗)
昔、近所の学会員のおばあさんに頼まれて購読していた頃の
聖教新聞はのどかな内容でしたけどね。(なぜか選挙は頼まれなかった)
日蓮正宗との決裂が無かったら、今の学会ってどうなっていたでしょう。
2791
:
いなばやま
:2007/06/16(土) 02:18:37
>>2790
聖教新聞は実家の鍋敷きになっております。
母親が入院したとき隣の人が学会の人で仲良くなって
「タダでいいから」と取っているようです。
実家に帰るたびに「購読料はその人が払っているわけだし断ったら」と毎回言うのですが・・・
まぁ、でもつい読んでしまうわけで愛読していたのは「劇画 人間革命」でしたね。
学会の人はよくうちに遊びに来ているようなのですが
母親が「息子は創価学会が嫌い」と余計な事を言っているようで
私が実家にいるとそそくさと帰られてしまいます・・・。
いやぁ私は宗教団体が政治に関わるのは良くない、と考えているわけで
学会を否定している訳ではないのに〜、まぁ入りたいとは思いませんが。
戯れ言すいません。
2792
:
雑談居士
:2007/06/16(土) 02:20:28
>>2788
大分は一体どうなるんでしょうね。ある意味で全国屈指の激戦区の様相です。
民主・社民のどちらかが議席を得た場合でも、後遺症がすごいでしょうね。
>>2789
最近、国民新党が自由連合に。綿貫氏or静香ちゃんが徳田虎雄先生に見えてきそうです。(苦笑)
亀井久興氏(幹事長)の存在がせめてもの救いです。
2793
:
いなばやま
:2007/06/16(土) 02:33:33
>>2792
大分は面白い。政党同士の争いに加えて人間関係も絡み合い何とも言えない
ハーモニーを奏でております。裏切り、だまし討ちもありそうで
結果はどうであれ、傍目からは楽しい展開が待っていそうです。当事者は大変でしょうが。
自民礒崎、優位も、矢野・松本にもチャンスあり、もしやごっちゃん!!!もあるわけでたまりません。
亀井(殿)は政治家として今一番輝いていると思います。
自民のままなら陣笠+α議員で終わったでしょうに、やはり状況と器が政治家を育てるんですね。
ちょっと偉そうに言わせて頂ければ
2794
:
雑談居士
:2007/06/16(土) 02:37:37
>>2791
いなばやまさんのご実家も似たようないきさつなんですね。
ウチはもともと日蓮正宗(非学会員)だったので、そんな関係で取ってたようです。
結局、頼んできた学会員のおばあさんが亡くなったことで止めたみたいで・・
「人間革命」は映画の方の印象が強いです、丹波哲郎さん主演で前売券の売り上げが
半端じゃなかったとか。(苦笑)
私の住む街でも学会員が自腹で購読料を払って、一人暮らしのお年寄りに届けているようです。
話し相手になってくれてうれしいとか。悪い方向に利用しなければ結構な事なんですが・・
貴重なお話ありがとうございました。
2795
:
雑談居士
:2007/06/16(土) 03:03:23
>>2793
野党分裂で自民優位かと思ったら・・後藤氏まさかの参戦ですものね。(苦笑)
社民党が比較的健在なところに、民主党が吉良氏で県都(1区)を取って
その吉良氏があれだけの動きを見せるとは・・複雑怪奇?な大分政界
当事者の方々は神経がよほど太くないと生きていけませんね。
(衛藤氏@さすらいの比例 はお気の毒です・・)
亀井久興氏は中選挙区(島根全県区)に無所属で出馬して、竹下登・桜内義雄・細田吉蔵といった
自民党の重鎮たちと戦った苦労人でもあります。穏やかな口調にして揺るがない信念の方ですね。
民主党や社民党からの信頼も高く、娘さんの両党からの推薦が早く決まったのもうなずけます。
状況と器が政治家を育てる・・その通りだと思います。
2796
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2007/06/16(土) 10:41:51
>>2787
「大地」の可能性が高いのではないかと思いますが、どうでしょうね。
鈴木宗男とともに新党大地の名は北海道である程度定着してる感もありますし、急に国民新党だと言っても鈴木宗男ブランド(ある意味)をやや剥落させてしまうとおもうのですが。
2797
:
とはずがたり
:2007/06/16(土) 11:19:34
>>2784
ありそうっすね〜w
もう公明板かどっかに貼られててどっかからコピペですか?それともあかかもめさんの即興??
>>2791
>>2794
こうやって仲良くなって勢力を拡大して居るんですねぇ〜。
当方は母方の叔母達が学会員です。。
聖教新聞は取ったこと無いですけど,選挙の時は電話が掛かって来れ比例は公明を云うようですが母は取り合わない様です。
食堂に置いてあった聖教新聞を読んだことがありますがなんかのコーナーでの余りの罵詈雑言に吃驚しました。。劇画人間革命は気付かなかったなぁ。。そんなものが連載されてたのか??
>>2786-2787
>>2796
衆院議員を棄てて参院議員になるメリットって何なんでしょう?任期が長い事ぐらいか?辞めると繰り上げ当選は誰になるんでしたっけ?
俺は北海道の大地候補が公明党と裏で連携する余地を残すためにそうぞうとはちがって国民新に比例で連携したりしなかったと思ってたんですが,比例出馬が取り沙汰されてたんですねぇ。そっちの方が選挙区と連動して行けそうだと判断したんですかね?
連動させるなら大地の方がいいでしょうけど百万票も獲れますかねぇ?
>>2788
>>2792
乱戦で当選ラインが下がっても
>95年参院選比例区で約19万票(旧社会党時代)あった得票は、04年に約7万4000票まで激減した。
と1/3ではねぇ・・。当選はもとより2番手も厳しいんでしょうなぁ。
>>2789
>>2792
本音は高値で自民に売りつける,か少なくとも,親自民をアピールしないと国民の支持が得られないでしょうから…。
2798
:
やおよろず@金丸信
:2007/06/16(土) 11:26:19
候補者の応援で記事になるようなことを、ぶち上げる
そうすると、地元のマスコミに候補者が取り上げられる。
2799
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2007/06/16(土) 12:50:39
宗男は北海道で60万票を取れれば、残りの半分は全国の物好きから集まると思っているでしょうし、私もそう思ったりします。
ただ、沖縄の呉屋なんかにはちょっとかわいそうである。
2800
:
あかかもめ
:2007/06/16(土) 13:26:22
あははははは。鍋敷きか。スタンダードな使用法ですなぁ。
>>2790
・2994
彼のブログでも書いてましたが公明党が連立入りして以来、選挙の度毎に新人がおかしくなり非活になる連中が出てくるそうです。
学会員は「我らこそが平和の担い手」という意識がありますから(中身はともかくとしてw)心の底では疑問はあるわけです。
ただ、それを突き詰めていくと、結果的に学会本部に反旗を翻す事になりますし下手すれ学会そのものを否定してしまいかねず、己のアイデンティティが崩壊する恐れがある。
また、学会コミュニティからつまはじきにされかねないという恐怖で思考停止してしまうんだとおもいます。
てか、ぶっちゃけ彼らが選挙活動にいそしむのは「公宣流布達成の一里塚」であり、学会組織のパワーを世に知らしめるのが目的で、更に言うと公宣流布する事で功徳をもらうという意識がある。
ですから、イラク派兵が原因で非活(活動を停止する)に転じるなんて真似はまちがってもしない(苦笑)実際、彼らは内部では「池田先生の期待に答える為に頑張ってる」みたいな事平気で言いますしね。
ブログの彼は池田イズムの良質的な部分を受け継ぐ原理主義者なのでしょうね。
イラク戦争の頃、彼らの集まる掲示板(某掲示板経由)をのぞいたことがあるのですが、学会員にもこれだけ開明的で視野の広い連中がいたんだなぁと驚いた記憶があります。
私の知ってる学会員は典型的な人がほとんどでしたから・・・
>宗門との関係がこじれてなければどうなったかとの事ですが、正直、なるべくしてなったという感じがしますから難しいでしょうね。
善し悪しは置いといて、宗門にしてみれば創価学会は一信徒団体にもかかわらず法主を差し置いて信徒の代表に過ぎない会長を崇拝するなんてけしからん。
学会にしてみれば、正宗をここまで大きくしたのは誰のお陰なんだという意識がある。
元々、排他的な教義を持つ日蓮系の中の原理主義的な側面を持つ日蓮正宗ですからどうしても内紛は避けられなかったんだと思われます。
まあ、仮想敵を作る事で求心力を保っている教団ですので宗門と分かれなかったとしても誰かしら敵を見つけて攻撃してるのではないでしょうかねw。
ただ、ここまでヒステリックに押しまくる事はないでしょうが・・・
>>2797
勿論、2ちゃんのコピペです。
ネタと思えないのが怖い。ある意味、雑談居士さんの言う恐怖新聞ですなww
2801
:
あかかもめ
:2007/06/16(土) 13:29:47
>>2796
.2799
うーん。それだとリスキーだよな。
>>2798
のやおよろずさんの言う内容の方がしっくり来るような気がする。
2802
:
とはずがたり
:2007/06/16(土) 13:59:51
結構本気で取りに来てますね。
>自民党公認に漏れ無所属で出馬する本間進氏(52)は、「自民でも民主でもない選択肢を見せたい」と意気込む。年明けから県内各市の保守系市議をほぼ全員回り支援を依頼。
>共産党の県常任委員の浅野史子氏(36)は…農業団体など保守層とも会合を持ち、支持拡大を目指す。
参院選公示まで1カ月 3議席に新顔8人
http://mytown.asahi.com/chiba/news.php?k_id=12000000706050003
2007年06月05日
参院選の公示日と見られる7月5日まで、あと1カ月。千葉選挙区は、自民、民主両党の現職が引退を表明する中、改選数1増で3となった議席に、8人の新顔が立候補を表明する混戦模様だ。このうち自民、民主両党は公認候補を2人擁立。年金、憲法改正などを争点に過半数の議席をめぐる与野党の攻防が持ち込まれる展開となっている。
自民は、元県議の石井準一氏(49)と歯科医師の白須賀貴樹氏(32)を擁立する。同じ改選数3の神奈川や埼玉でも公認は1人。2人擁立は異例ともいえるが、千葉で候補者擁立を見送った公明党の支援を受けて2議席獲得を目指している。
石井氏は県議5期の実績と現職の後継を強調。自民党県議団56人の中で20人を超す有力派閥出身で、その強みを生かし党の地方支部の集会にこまめに出席するなど、党組織の支持固めに躍起だ。今後は都市部での知名度向上にも本腰を入れる。
白須賀氏は、昨年4月の衆院千葉7区補選の候補者公募に名乗りをあげたことがきっかけで、今回の出馬に。昨年10月から地元の東葛地域を中心に駅頭に立ち、知名度アップを図るほか、歯科医師会など医療関連団体からの支援を受けている。
この参院選で与党を過半数割れに追い込むと位置付ける民主は衆院議員、長浜博行氏(48)と、元県議の加賀谷健氏(63)を擁立。04年の選挙で広中和歌子参院議員が自民候補に24万票の差をつけた実績を踏まえ、2議席獲得を目指す。
党県連代表で、05年総選挙では衆院比例単独で当選した長浜氏は、県選出国会議員を中心に県連の支援を受け、くら替えを目指している。4月の統一地方選では、県議選や市議選候補者の応援に入るなどして、知名度向上を図ってきた。
加賀谷氏は、東京電力労組出身で、県議を5期務めた。連合千葉(組合員数約15万人)が全面支援。県在住で東京に勤務する連合傘下の組合員約15万人にも支援を呼び掛けている。4月の県議選などで候補者に同行、知名度向上を図ってきた。
共産党の県常任委員の浅野史子氏(36)は、参院選は3度目の挑戦。街頭演説と各種団体との会合を組み合わせて県内を回る「キャラバン隊」を昨春から始めた。すでに5巡目に入り、憲法や格差問題などと地域医療の問題を訴える。農業団体など保守層とも会合を持ち、支持拡大を目指す。比例区で30万票が党の目標で、それを上積みして当選ラインを目指す。
社民党県連は、改選数3の選挙区には必ず候補者を擁立するとの党本部方針を受け、5月末に元中学校教諭、青木和美氏(56)の擁立を決めた。ただ、連合千葉傘下の有力支持労組のほとんどは、すでに民主・加賀谷氏の推薦を決めている。このため、両候補への推薦の可能性を探ると同時に、連合以外の労組の支援などをテコに支持拡大を図る。
国民新党は、東北福祉大客員教授の岩渕美智子氏(51)を公認。昨年10月に出馬表明した。かつて自民党の集票マシンとして知られた特定郵便局長OBらの政治団体、大樹全国会議の支持を得て、35万票の獲得を目指している。船橋市を中心に、市川、習志野市など都市部の主要駅や街頭で、格差社会の是正や郵政サービスの維持などを訴えている。
自民党公認に漏れ無所属で出馬する本間進氏(52)は、「自民でも民主でもない選択肢を見せたい」と意気込む。年明けから県内各市の保守系市議をほぼ全員回り支援を依頼。市川、船橋、習志野などの京葉地区の主要駅で夕方、街頭演説。6月からは松戸、柏など東葛地区を、選挙前には千葉市議時代から知名度がある地元・千葉市で票の掘り起こしを狙う。
2803
:
名無しさん
:2007/06/16(土) 15:44:23
>>2797
新党大地の名簿2位は、選挙中の多原ですが…
即辞退になって3位候補(田中いづみ。誰?)当選ですかね。
2804
:
とはずがたり
:2007/06/16(土) 15:45:19
参院選、7月29日にずれ込みも
国会延長論強まる
http://kyoto-np.jp/article.php?mid=P2007061500208&genre=A1&area=Z10&mp=
政府、与党内で15日、終盤国会対応をめぐり、今月23日までの国会会期の12日間延長論が強まった。同期間の延長が決まれば、7月22日に見込まれていた参院選投票日は同29日にずれ込むことになる。
参院選日程に影響しない5日間延長では国家公務員法改正案の成立がなお危ぶまれるうえ、衆院で審議中の労働関連3法案を参院に送付し、最低賃金の底上げを図る「最低賃金法改正案」だけでも今国会で成立させる必要があるとの判断に傾いたためだ。
ただ参院選日程の繰り延べは選挙運動スケジュールの組み直しを強いることから、与党内でも異論が根強い。最低賃金法改正案は民主党を支援する連合が成立を求めており、民主党が審議協力すれば5日間延長で成立する可能性もある。このため安倍晋三首相は公務員法改正案など重要法案の審議状況を見極めながら、来週半ばにも延長幅を最終判断する意向だ。
公選法に基づき、投票日を1週間先の7月29日に設定した場合の最大限の延長幅が12日間となる。
自民党の中川秀直幹事長と二階俊博国対委員長は15日午後、党本部で国会対応を協議し、延長を前提に労働法案の参院送付に踏み切ることで一致した。(共同通信)
2805
:
とはずがたり
:2007/06/16(土) 15:48:06
>>2803
おお,ご教授感謝です。やっぱそうですよね>2位は多原
なんかあちこち動かす割りには・・って感じであんまり無さそうな気がしますが。
2806
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2007/06/16(土) 16:00:26
これで出馬なら、宗男は選挙制度の盲点をついてるんですよ。
次の衆院選にも出かねませんね。
2807
:
あかかもめ
:2007/06/16(土) 16:25:48
でもそんな事したら総スカン食らうでしょ。
出ないで多原にかけた方が良いと思うけどね。
2808
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2007/06/16(土) 16:59:38
有罪判決(あるいは実刑)を何としても食い止めたいというのと、
どうせ有罪になるならそれまでに存在感をとにかく見せておきたいというのはあると思うんですね。
参院選比例で当選すれば、一応結果的に1議席増えるわけですし。
確かに、出馬しないにしても、マスコミに取り上げてもらう材料にもなります。
2809
:
あかかもめ
:2007/06/16(土) 17:06:06
まあ、そうでしょうね。
てか、仮に宗男が出馬したら民主党の多原支援体制はどうなるんだろ?
多原&宗男が比例は民主をうったえる見返りに道東の民主党組織が支援してるのだと思いますが白紙に戻るのかいな?
2810
:
雑談居士
:2007/06/16(土) 17:58:11
宗男先生さすがに鞍替え出馬はないと思いますが・・
民主党のみならず、有権者の反発すら買いかねませんよ。
マスコミの目を引きつける狙いのような気がします。
>>2800
中道路線を掲げつつ、社会党・民社党との関係が濃く、労働組合からの
選挙支援も受けるなどしていた公明党が、新進党への参加を経て
政党としての体質も、政策・思想が最も遠い自民党と連立政権を組んだ事を
どうしても理解できない、支持できないと感じる半面、反対する意見や行動
活動拒否などをすれば・・池田氏のためにと言いつつ、面従腹背の気持ちで
いる学会員もいれば、理想と現実の落差に悩む学会員もいたりと様々ですね。
あのブログの方は創価学会の原点というか、池田大作はもちろん戸田城聖の思想にも忠実な
原理主義者でもあるのでしょう。最近の学会員は選挙活動ばかり熱心な輩ばかり目立ちますから。
>>2784
ネタとは思えないくらい激しい罵倒の数々が現実感たっぷりですよね。(笑)
自分自身だったら立ち直れない・・学会恐るべき。(汗)
2811
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2007/06/16(土) 18:11:38
>>2809
>多原&宗男が比例は民主をうったえる見返りに道東の民主党組織が支援してるのだと思いますが
特にそれは見聞きしたことないんですけどね。
知事選・道議選・衆院選で宗男票に入り込まれてるので、民主は強く出れないでしょう。
2812
:
とはずがたり
:2007/06/16(土) 21:11:11
無所属のあと1名は誰だ?
3陣営と無所属の1人が出席
滋賀で参院選立候補予定者説明会
http://kyoto-np.jp/article.php?mid=P2007061500154&genre=A1&area=S00&mp=
参院選滋賀選挙区の立候補予定者を対象にした説明会が15日、大津市の滋賀県庁で開かれ、立候補を表明している自民現職、民主新人、共産新人の3陣営の関係者6人と、無所属1人の計7人が出席した。
伊藤正明・県選挙管理委員長が「投票日は確定していないが、県選管は7月22日を想定して準備している」としたうえで、「有権者の目が厳しくなっていることを念頭に選挙運動をしてほしい」と話した。
この後、県選管事務局員が、選挙公報や必要書類の作成の仕方などを解説した。また、政見放送についてNHKやびわ湖放送など県内の放送局から説明があった。
県選管による立候補届出の事前審査は19日から22日まで行われる。
2813
:
やおよろず
:2007/06/16(土) 21:24:19
安倍さんは国民に愛情ない
田中元外相、民主集会で
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007061600132&genre=A1&area=Z10
田中真紀子元外相は16日、甲府市で開かれた夏の参院選山梨選挙区の民主党候補の集会に出席し、安倍晋三首相の政権運営について「安倍さんは内閣を守ることばかりで、国民への愛情がない」と厳しく批判した。
当初、集会には小沢一郎民主党代表が出席を予定していたが、党務の都合で中止となり、代わって田中氏が出席。田中氏は7月初めに新潟選挙区の同党現職応援も予定しており、今後、民主党支援を強める構え。
田中氏は「今国会は強行採決が多い。安倍さん(が首相)になってから十二分に議論できる場が設けられていない」と強引な国会運営を批判。
年金記録不備問題では「自民党一党支配の50年で官僚に丸投げしてきた結果」と切り捨てた。
さらに「安倍さんは自分より優れた人は嫌い。内閣に自分以下の(力量の)人をそろえるから安倍さんが利口に見える」などと、約1500人の参加者を前に“真紀子節”を繰り広げた。(共同通信)
2814
:
やおよろず
:2007/06/16(土) 21:25:30
相次ぎ討論会、30日と7月2日に
滋賀・参院選立候補予定者
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007061500056&genre=A1&area=S00
7月5日に公示予定の参院選を前に、滋賀選挙区(改選数一)の立候補予定者の政策を聞く公開討論会が草津市と彦根市で相次いで開かれる。各主催者は「各候補の人となりと政策を比較してもらい、投票の参考にしてほしい」としている。
討論会には、立候補を表明している自民党現職の山下英利(54)、民主党新人の徳永久志(43)、共産党新人の坪田五久男氏(48)の3氏が出席する。
日本青年会議所近畿地区滋賀ブロック協議会は30日午後2時から、草津市野路町のしが県民芸術創造館で開く。県民に質問内容を募っており、関心の高い項目について三重大の石阪督規准教授を進行役に討論する。無料。問い合わせは野洲青年会議所TEL077(586)5308。
市民団体「政策フォーラム滋賀」は7月2日午後6時半から、彦根市竹ケ花のビバシティ彦根で開く。滋賀県立大の大橋松行准教授が進行役を務め、年金記録不備問題や憲法改正、地球温暖化対策、格差社会について各候補の考えを聞く。参加費300円。問い合わせは阿部圭宏代表携帯電話080(1449)7137。
2815
:
やおよろず
:2007/06/16(土) 21:30:03
同時進行07参院選(1)〜哀歌〜
=自民県連の一部支部で有村氏推薦か=
http://www.bcap.co.jp/s-hochi/n070614.html
#1
来月五日公示、二十二日投票と見られる参院選。滋賀選挙区(定数一)では、自民党公認の現職・山下英利参院議員(54)、民主党公認の新人・徳永久志前県議(43)、共産公認の新人・坪田五九男氏(48)の三つ巴選が予想されている。全国でも有数の激選区である滋賀選挙区には、比例代表が複雑な影を落としている。 【石川政実】
先月十三日に開かれた自民党県連定期大会では、来賓の梅村正公明党県本部代表(県議)が欠席し、さまざまな憶測を呼んだ。公明党にとって四月の県議選は、大津市選挙区で初の二議席獲得に向けて文字通り命運をかけた戦いだった。このような中、自民党県連幹部は、湖南地域のある立候補者の選挙事務所で、公明の選挙態勢について不適切な発言をしたとされている。これが問題化して、梅村県議の欠席につながったと受け止められたのだ。
政界筋では「自民党と連立を組む公明党にとって、この発言は許し難かった。このため、例えば同党の北側一雄幹事長と自民党の中川秀直幹事長といったトップレベルで会談が持たれ、一件落着した。そこで両党の全国での選挙協力(バーター)も話し合われたのでは」と推測する。
ちなみに先月六日の自民党県連役員会では「六年間の労に報いるため比例代表の有村治子参院議員(36)を県連推薦に」との意見が出た。しかし同党県連にとって、次期リーダーの山下氏当選は至上命令である。比例代表では有村氏を含めて各職域支部で三十四人の立候補予定者を抱えていることや、さらに不適切発言問題も絡んで、有村氏の県連推薦が見送られたと見られている。
山下氏の決起大会が今月二日、大津市のびわ湖ホールで開かれ、安倍首相が駆けつけた(写真)。壇上には、公明党の梅村県議も姿を見せ、安倍首相が同氏に握手を求めるなど、友党関係を印象づけた。梅村県議は「自民との連立は八年目だが、真心には真心を」とあいさつの中でも釘をさすことを忘れなかった。
翌三日に大津市内で開かれた山下氏の第1選挙区支部大会では、同支部幹部には「公明党を来賓として招く時は、できれば有村氏にはご遠慮を」という暗黙の雰囲気があったという。比例代表で山本香苗参院議員(36)の必勝を期す公明党への配慮からだ。
「比例代表に出る候補者のうち、滋賀県で生まれ育ったのは私一人。ふるさとの同士と人情を信じて来月五日に大津市のパルコ前で第一声を上げたい」と有村氏は十日、大津市内のホテルで開催した決起大会で訴えた。 壇上にのぼった大津市選出の県議は、一部支部で有村氏を推薦することを明らかにし、大会に出席した湖南地域の県議も本紙取材に「自らの後援会は有村氏を推薦する」と複雑な胸中をのぞかせた。大きな支持母体を持たない有村氏は「私は前しか見ない」と本紙取材に凛(りん)と答えた。確かに同氏に「哀歌」(エレジー)は似合わないー。
世古正・自民党県連幹事長は十一日、梅村・公明党県本部代表に、山下氏の推薦を申請した。
2816
:
やおよろず
:2007/06/16(土) 21:34:01
:やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/16(土) 20:46:46 ID:3JMiI4EA
198 国民新党党員 sage New! 2007/06/16(土) 20:46:13 ID:dbztCQLw
474 名前:政局視力2.0[sage] 投稿日:2007/06/16(土) 20:34:25 ID:l9ICJKFS
選挙:参院選・熊本選挙区 立候補予定者説明会、5陣営が出席 /熊本
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070616-00000213-mailo-l43
参院選熊本選挙区の立候補予定者説明会が15日、県庁であった。
すでに出馬を表明している自民現職で元副農相の三浦一水氏(53)
▽民主新人で元衆院議員の松野信夫氏(56)
▽共産新人で党県委員の橋田芳昭氏(51)――の3陣営のほか、
自民の比例現職ながらまだ比例代表名簿への登載が決まっていない魚住汎英参院議員(65)の親族、諸派の男性の計5組が出席した。
魚住氏の親族は、受け付け名簿に「魚住汎英(無所属)」と記入。
「出馬を検討しているがまだ何も決まっていない」とだけ話した。
諸派の男性は「候補者を探している。告示日までには擁立したい」と述べた。
両者とも届け出に必要な書類を持ち帰った。
6月16日朝刊
2817
:
とはずがたり
:2007/06/16(土) 21:41:01
>>2815
有村氏は県連としては東京へでも九州へでも逝って欲しいってなもんなんでしょうな〜。悲惨である。
>公明党にとって四月の県議選は、大津市選挙区で初の二議席獲得に向けて文字通り命運をかけた戦いだった。
>このような中、自民党県連幹部は、湖南地域のある立候補者の選挙事務所で、公明の選挙態勢について不適切な発言をしたとされている。
何云ったんでしょうかね?
2818
:
雑談居士
:2007/06/16(土) 21:48:56
>>2813
石川へ行く事になった小沢氏の代打なんですね。>真紀子氏
京都新聞は記事UP早いですね。山日(山梨日日新聞)よく見習え。
>>2816
魚住氏、本気なんですかねぇ・・選挙資金どうするんでしょう。
2819
:
とはずがたり
:2007/06/16(土) 23:16:33
>>2813
いやぁ,やっぱ小気味良いですね〜,真紀子節。
厨な妄想の類になりますが万が一小泉が「改革派」自民党を引き連れて離党してきたりした時に,アンチ小泉の真紀子や国民新党との提携にどっぷり漬かりすぎているのも危険な気がしますけどw
2820
:
雑談居士
:2007/06/16(土) 23:32:46
石原新党と小泉新党。政界2大妄想の代名詞ですねw
でもこの2人、面倒見の無さ(若手の世話など)でも共通していますから
スポンサーが付いても、資金が持たん気がしますがw
2821
:
とはずがたり
:2007/06/16(土) 23:45:06
選挙区出馬も取り沙汰された森下氏は知らん間に自民の比例候補に。
ムネオの支援も受けてるようだ。此処は比例擁立に公明は反撥してないのかね?
森下陣営が集会 参院選比例代表 高知市
http://203.139.202.230/07sanin/070612sanin01.htm
七月の参院選比例代表に立候補を予定している自民党前職の森下博之氏(65)を「叱咤(しった)激励する会」が十一日、高知市のホテルで開かれ、約六百人の支持者が国政返り咲きに向けて気勢を上げた。
一人一万円の会費制だったが、主催の後援会は実質的な総決起大会の位置付け。党県連の元木益樹幹事長が「森下氏は他党から県選挙区での出馬を打診されていた」と裏話を披露しながら、比例代表で党公認を取り付けた経緯を説明し「当選の可能性は極めて高くなっている」と持ち上げた。
森下氏と長年の親交がある新党大地の鈴木宗男代表も駆けつけ、「働く場を与えてやって」とエールを送った。
森下氏は再選に挑んだ三年前の県選挙区で落選後の自らを「浪々の身」と振り返り、物心両面で励まし続けてくれた支援者らに感謝しきり。「もう一度だけ、東京に送っていただきたい」と“最後の戦い”とも受け取れる強い決意を訴えた。
地元日高村の女性後援会長も「これより先は手伝わない」と会場を沸かせて乾杯の音頭を取ったが、国政復帰への執念を燃やしてきた森下氏の浪人時代を知る出席者からは「本当に最後か?」の声も…。
2822
:
雑談居士
:2007/06/17(日) 00:00:33
>>2821
衛藤氏のように「四国以外で選挙活動してくれ」と言いたい所でしょうね。>公明党
愛知や滋賀など自公の関係がギクシャクしている所が増えて来た感じです。
しかし、宗男先生は与野党問わずモテモテですねぇ。
2823
:
やおよろず
:2007/06/17(日) 01:02:28
ところで、皆さん、比例はどうするんですか?
党派は民主党でしょうけど、非拘束で誰に投票するかも、醍醐味ではあります。
========
候補者一覧
あいはら くみこ
青木 愛
いけぐち 修次
石井 一
大石 尚子
大江 やすひろ
おおしま 九州男
尾辻 かな子
風間 なおき
神本 みえ子
かわい たかのり
木下 あつし
金 ジョンオク
今野 東
斉藤 つよし
高竹 和明
玉置 一弥
たるい 良和
ツルネン マルテイ
とどろき 利治
長崎 けいいち
西岡 武夫
はた ともこ
広野 ただし
藤谷 光信
ふじわら 正司
藤原 よしのぶ
みわ 信昭
むろい 邦彦
山崎 まや
山村 てるつぐ
山本 たかし
吉川 さおり
若林 ひでき
横峯 としろう
=========
私は、6年前は民主党ではない政党の候補者に投票したんですが、
その議員が引退するので、今回は別の候補に投票することになります。
2824
:
とはずがたり
:2007/06/17(日) 01:09:32
>>2816
>:やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/16(土) 20:46:46 ID:3JMiI4EA
>198 国民新党党員 sage New! 2007/06/16(土) 20:46:13 ID:dbztCQLw
>474 名前:政局視力2.0[sage] 投稿日:2007/06/16(土) 20:34:25 ID:l9ICJKFS
この部分の意味が非常に気になるんですけど。
>>2822
大分…公明が衛藤氏の県連追放を要求
高知…自民の森下擁立に特に公明から発言無し?
滋賀…自民党が大いに公明を憚り自党の候補をないがしろ
ぎくしゃくの内容が県に拠ってこんなに違ってるのが興味深いです。どんな原因,力関係が作用してるんですかねぇ。
2825
:
とはずがたり
:2007/06/17(日) 01:14:09
>>2823
錦織に入れたのが6年前だったのかな?
3年前は家西だったかな?誰か候補者調整で比例に回った人に入れました。
今回はどうしましょうかねぇ…。鹿児島の民主勢力涵養の為にさくらパパに入れるのもありか!?
2826
:
やおよろず
:2007/06/17(日) 01:28:28
01年は、田村(自由) ・・・西岡との二者択一で、得票力が弱そうなほうを選択
04年は、大石(民主) ・・・能力値は低いものの、親父が後援会員なのでF票
今回は、自由党現職が、西岡・広野・大江の3人。
大江は能力値・忠誠度ともに低く、却下。
西岡と広野の二者択一と思ってたところに、愛タソの擁立決定で、
オサーンに入れるより、こっちがいいかなと
2827
:
雑談居士@さきがけ系民主党支持者
:2007/06/17(日) 02:33:52
地獄の全国区復活につながる非拘束制度は個人的に反対でした。
比例名簿の登載順位での一喜一憂(特に自民党)を観るのが楽しみだったので。(苦笑)
という事で、比例では頑に政党名での投票を続けてきましたが・・
わが南関東ブロック(千葉・神奈川・山梨)の最終兵器、青木愛さん支援に回るべきでしょうか?
2828
:
雑談居士
:2007/06/17(日) 02:49:30
>>2824
大分と滋賀の力関係は自民より公明が高く出て、高知と愛知はその逆という感じです。
神奈川と大阪は互いに我関せず・・地域ごとに温度差がありますね。
2829
:
やおよろず
:2007/06/17(日) 08:14:18
>>2827
右派や労組が多くて、左派は少ないですよね
南関東なら、ツルネン氏あたりになるんでしょうか?
他だと、はた氏くらいでしょうか?
2830
:
やおよろず
:2007/06/17(日) 09:09:48
「自民51議席は困難か」 政経懇話会大牟田例会 谷藤早大教授が講演
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/election/2007sanin/kyushu/20070616/20070616_001.shtml
西日本政経懇話会の大牟田地区6月例会が15日、大牟田市旭町のオームタガーデンホテルであり、早稲田大政経学部の谷藤悦史教授が「政局・夏の陣−参院選と安倍政権の行方」と題して講演した。要旨は次の通り。
安倍晋三氏は、小泉純一郎氏が得意とした「政治マーケティング」の手法を踏襲して首相の座に就いた。自民党の党内調整に頼らず、世論に乗りながら、同時に世論を作っていく手法だ。しかし、それには強力なリーダーシップと高支持率が前提。この点で安倍氏は小泉氏に及ばない。
小泉政治は、金融再生に最優先で取り組み、公的資金を投入することで不良債権処理を乗り切った。銀行が戦後最高益を計上し、自動車やエレクトロニクス産業などが競争力を増した功績は認めなければならない。
しかし、市場原理の台頭、公共事業の縮小や三位一体改革による地方交付税削減は、地域や雇用の「格差」という生活面での課題を深刻化させた。
本来、安倍氏には小泉路線の反省を含めた総括が課せられていたはずだが、憲法改正や北朝鮮問題などに力点を置きすぎたのではないか。年金問題という生活に直結するテーマが参院選の争点になってきたのは示唆的だ。安倍内閣のみならず自民党の支持率も低下しつつあり、このままでは自民党が過半数の51議席を確保するのは困難だろう。
=2007/06/16付 西日本新聞朝刊=
2007年06月16日19時05分
2831
:
午前様
:2007/06/17(日) 09:10:19
>>2823
>>2546
を受けてだろうけど、2ちゃんの書き込みに
> 417 名前:無党派さん 本日のレス 投稿日:2007/06/17(日) 07:35:25 YjR8VV60
> 本当に民主を勝たせたければ比例は「尾辻かな子」と書く。
> 按分票まで取れる。
なんてのがありますね。
>>2827
地域別では南関東というか「神奈川大杉」と、先月14日付朝日3面に書かれてましたね。
大石、斉藤、ツルネン。。。
2832
:
午前様
:2007/06/17(日) 09:20:21
もし既出なら失礼します。福岡先生軌道修正開始。。。まだ序の口でしょうが
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20070614101121.asp
■自民「42」に減/福岡白鴎大教授が青森で講演
政治評論家の福岡政行白鴎大教授は十三日、青森市のホテル青森で講演し、七月二十二日投票予定の参院選で、自民党が年金記録不備問題で厳しい戦いを強いられると指摘し、自民党の獲得議席は、記録的惨敗を喫し当時の橋本龍太郎首相が退陣した一九九八年の参院選を下回る四十二議席にとどまる可能性がある、との見方を示した。
福岡氏は「これほど数字(内閣支持率)が下がってくると解散はできない」と衆参同日選を否定。年金問題が最大の争点となった三年前の参院選よりも自民党に強い逆風が吹いている−と解説。自民党が四十五議席を切れば安倍晋三首相が退陣し、参院選から半年以内に総選挙が行われる公算が大きい−とした。
福岡氏の講演は、自民党の山崎力参院議員の集会で行われた。
2833
:
おま天
:2007/06/17(日) 12:57:01
>>2823
01年 大橋巨泉 ・・・(苦笑)
04年 円より子
今回は菅グループ系の候補に投票する予定ですねぇ。
2834
:
名無しさん
:2007/06/17(日) 13:10:35
比例
01 自由党
04 工藤堅太郎
07 藤原良信
岩手人じゃないけどw
2835
:
雑談居士
:2007/06/17(日) 16:41:57
>>2829
確かに労組+自由・民社出身者などが多いですね。
南関東担当は斉藤・大石・ツルネンの3氏(神奈川)と青木氏(千葉)の4人で動くようです。
はたともこ氏は静岡に事務所を置いているので、東海ブロックなのかと思うのですが
東京や地元の広島などでも選挙活動をしているみたいです。
>>2831
午前様さん、はじめまして。神奈川はあれで多いように見えて、3人とも結構票が取れるんですよ。
斉藤氏=社会党・労組・個人票 大石氏=民社党・労組・衆院時代の地元票
ツルネン氏=さきがけ・市民運動・環境関係票と一応の住み分けができているのも大きいようです。
これに千葉(青木愛氏が出ているのでまた違う展開も)と、特定候補者がいない山梨の比例票が
加わるので、統一地方選での勢力拡大効果もあって全員当選(青木氏も含めて)も十分あると思います。
2836
:
とは
:2007/06/17(日) 17:02:14
あのはたともこ女史が出馬するんですねぇ。
しかも静岡に事務所とは如何なる理由なんでしょうか?元々福山かどっかでお隣の岡山五区に落下傘したと思いましたが。
バックにどっかの労組を支援につけて貰ったんでしょうか?
2837
:
とは
:2007/06/17(日) 17:07:48
>>2828
高知の自民は橋本知事と対決してどんどん弱体化してるし愛知の自民は強力な民主相手に公明党に決定的に依存してる様な気がするんですけどねぇ。
まぁ大分の自民は強力な社民相手に公明党に決定的に依存してるんでしょうけど。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板