したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

近現代史綜合スレ

95杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2006/03/01(水) 21:54:07
ちなみに「平和荘」はこちら → http://www.linkclub.or.jp/~k-nomura/retro/sumida/RIMG0513.jpg

大空襲の証人、取り壊し 東京のアパート平和荘
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20060301/eve_____sya_____009.shtml

 一九四五年三月十日未明の東京大空襲で焼け野原となった東京都墨田区で、奇跡的に戦禍を逃れた鉄筋二階建ての建物が今春、取り壊される。空襲前は税務署だった建物に家を失った人々が住み始め、戦災被害者の願いが込められて「平和荘」と名付けられたアパートだ。

 建物を管理する財務省関東財務局東京財務事務所によると、二八年に建てられた。保存されている四一年の地図には、両国橋税務署と記録されている。

 鉄筋づくりで、当時としてはよい建物だった。戦中戦後の混乱で人々が逃げ込みアパートとして使われ始めたため、税務署は移転したとみられる。

 取り壊しのきっかけとなったのは、昨年十二月三十一日夜の火事。住民六人のうち二人が軽傷を負った。半焼だったが倒壊の危険があるため、住民らは親族に身を寄せたり、区の住宅に移り住んだりした。財務局は、今春にも建物を取り壊し更地にし、入札する予定という。

 火事で別のアパートに移った川崎忠雄さん(64)は、自宅を空襲で焼き払われ、たどり着いたのが平和荘だった。当時は三歳ぐらいだが記憶は鮮明だ。「荷車に家財道具を載せ小岩(江戸川区)から歩いてきた」。一面の焼け野原を父親が荷車を引っ張り、母親が後ろから押した。

 入居時には同じような境遇の家族五、六世帯が生活していた。その後、二、三十世帯に増えたが、東京五輪があった六四年ごろから公営住宅へ転出する人が増えた。周りに高層マンションが建ち始め、屋上から見えた隅田川の花火は、今はもう見えない。「取り壊しはやっぱり切ないね。六十年も住むと愛着が出る」と寂しそうだ。

 知人が住んでいたという東京空襲犠牲者遺族会の事務局長星野弘さん(75)も「保存して空襲の記念の場所にしたい、と言っていたのだが」と残念がっている。

[My HP] http://politics.mtcedar.com/
      http://professorgiko.fc2web.com/
      http://mtcedar.txt-nifty.com/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板