したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

近現代史綜合スレ

889とはずがたり:2016/08/22(月) 14:04:05

北方領土、進むロシア化 元島民「試練は増すばかり」
http://www.asahi.com/articles/ASJ743WB5J74UTFK007.html?ref=goonews
藤田直央2016年7月10日08時33分

 ロシアの前身にあたるソ連が戦後に占領し、日本が返還を求め続ける北方領土問題。定住が進むロシア人の数は、かつて島を追われた日本人の元島民とほぼ同じ約1万7千人になる。5月の首脳会談を機に交渉が再び動き出す中、北方領土最大の島・択捉(えとろふ)島を7月初め、元島民や子孫の人たちと訪れた。

 海に突き出た約150メートルの桟橋、室内プールや全室監視カメラ付きの保育園、島内二つ目の空港から飛び立つ飛行機――。元択捉島民で神戸市の山本忠平さん(81)は3年ぶりの訪問で、様変わりに驚いた。

 今回の日本人訪問団に、博物館館長は「日本時代」を過去のものとする島の歴史の展示を説明し、中等学校では生徒が「択捉島のエコツーリズムの展望」のプレゼンで将来を語った。山本さんは1991年以来5回目の訪問。進む故郷のロシア化を痛感し、「どうしようもない」ともらした。

 北方領土は寒冷、強風の地だ。日本政府はソ連崩壊期の91年度に始めた人道支援で、主に漁業や水産加工業で暮らす住民への影響力を強めようと発電施設まで提供。だが、ロシア政府から09年に経済安定で物資すら不要と伝えられ、今は高度な治療が必要な患者の受け入れなどにとどまる。

 一方、ロシア側は07年からの「発展計画」でインフラや公共施設の整備を進めた。この地域は歳入の9割を補助金などに依存。国防相が今年3月に軍備強化を表明するなど中央政府は「国境の島々」を重視する。択捉島に住む地区行政長(56)は訪問団に、「次の訪問でもさらなる発展を見てほしい」と語った。

 山本さんはソ連支配下の択捉島で12歳になる47年まで過ごし、国籍変更を拒んだ母らと貨物船に乗せられ「送還」。ソ連兵が来た時の怖さや、樺太の収容所を経て函館にたどり着いた苦難を語り部として伝える。

 今回は訪問団が移動する船中での研修で話した。「実効支配は強まり、試練は増すばかり。私の世代では力不足で、若い力が必要です。自由に往来できる島々に早く戻ってほしい」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板