したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

近現代史綜合スレ

222小説吉田学校読者(解熱剤投入):2007/07/01(日) 18:21:20
>>219
私、少年期にそれを「人類は」というように習ったのだが、大学へ行って初めて自業自得論というか「戦争を始めなければ原爆投下はなかった。主語は『私たち日本人』である」説を講義で初めて聞いて、なるほどそういう説もあるのかと素直に日本語の曖昧さに感心した記憶があります。それも日本語学のところで。小生、なにぶん、文学部卒。
「くりかえしません」より原爆への怒りがストレートなのが峠三吉の詩集です。峠三吉に原民喜、、、読まれなくなったね。
この日記、写真見る限り、読まれることを前提としていないので、たぶん、楽しい日記帳なんだと思う。

原爆詩人、峠三吉の愛妻日誌を初めて公開
http://www.asahi.com/culture/update/0701/OSK200707010001.html

 「にんげんをかえせ」の一節で知られる広島の原爆詩人、峠三吉(1917〜53)が、妻との出来事を記した日記が30日、広島市の平和記念資料館で初公開された。肺結核で療養中の峠を見舞う妻の服装や会話などが記され、自筆の挿絵もあった。原爆詩人の「愛妻日記」といえる内容で、峠の素顔の一端がうかがえる。
 「広島に文学館を!市民の会」が約20年前に遺族から寄託を受けて保管していた。市販のスケッチブックに記された17ページ。日付は51年1月7日から同4月11日までで、峠が国立広島療養所(広島県東広島市)に入所していた時期にあたる。
 峠は47年、3歳年上の和子さん(故人)と結婚。日記は「私はお前のために美しい園丁(庭師)となろう」と書き出され、「和子は思いがけなくやってくる。新しく作った藤色の和服のコートを着ている」などと記載。2人がかんだチューインガムや、夫婦で見た映画のチラシ、お菓子の包み紙、市内電車の切符などもコラージュ風に張り付けられていた。和子さんが口紅で書いたとみられる「三吉さん」という文字もあった。
 峠と親交があった詩人の御庄博実さん(82)は「こんな日記を書いていたとは知らなかった。原爆への怒りを織り込んだ詩集の力強さは、優しさと命へのいとおしみの裏返しだったことがよくわかる」と話していた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板