[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
食品産業総合スレッド
959
:
荷主研究者
:2011/04/09(土) 18:29:40
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/04/20110405t33023.htm
2011年04月05日火曜日 河北新報
鉄の町復興はヤマから 釜石鉱山「仙人秘水」フル生産へ
製造・出荷が再開された釜石鉱山の仙人秘水
東日本大震災で被災した釜石鉱山(岩手県釜石市)が4日、主力商品のミネラルウオーター「仙人秘水」の製造・出荷を再開した。かつての「鉄の町」の復興はまず、ヤマから始まった。
同社によると、震災後の停電が復旧した3月17日から、仙人秘水が湧く地点の周辺やパイプラインの安全点検を実施。水質検査もクリアしたという。
ミネラルウオーターは震災の影響で需要が急激に高まっている。釜石鉱山にも注文が相次いでおり、今後はフル稼働で生産する予定だという。商品は全国へ出荷し、週内にもインターネットなど通常の注文を受け付ける。
釜石鉱山はかつて日本最大の鉄鉱山だった。日本初の洋式高炉による銑鉄生産から新日鉄釜石製鉄所へと受け継がれる「鉄の町」の土台ともいえる。会社は現在、仙人秘水を中心とした鉱泉水を売り、ヤマの伝統を守っている。今回の震災でも、ペットボトル(1リットル)12本入りの仙人秘水700ケースを市と避難所に無償で提供した。
釜石鉱山は「社員には家を流されたり、親族と連絡がつかなかったりする者もいる。無償提供を続けるとともに、仙人秘水の製造で釜石の復興に貢献したい」と話している。(佐々木貴)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板