[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
食品産業総合スレッド
894
:
荷主研究者
:2010/12/30(木) 20:02:39
http://www.sankeibiz.jp/business/news/101221/bsc1012211736016-n1.htm
2010.12.21 17:33 Fuji Sankei Business i.
来年4月からアサヒの「六条麦茶」に カゴメが製造・販売権を譲渡
カゴメは麦茶ブランド「六条麦茶」の製造・販売権をアサヒビールに譲渡し、来年4月にアサヒビールの麦茶ブランドとして販売する。両者が21日契約した。
これに伴いアサヒビールは、アサヒ飲料による「金の麦茶」の販売を3月末まで中止し、「六条麦茶」に一本化する。
ブランドの譲渡額は非公表。六条麦茶は来年4月からアサヒ飲料が自社ブランドとして販売する。生産は当面、カゴメの那須工場(栃木県)で、2リットルのペットボトルを製造する。
「六条麦茶」の平成22年度の販売数量(見込み)は約300万ケースで、販売金額は42億円強。麦茶飲料市場の約1割を占め、伊藤園の「天然ミネラルむぎ茶」に次いで第2位となっている。アサヒ飲料の「金の麦茶」の販売数量は約70万ケース(昨年実績)と低迷していた。アサヒビールは夏に強い商品を強化でき、カゴメにとっては、得意分野の野菜飲料や乳酸菌飲料に経営資源を集中できるメリットがある。
アサヒビールとカゴメは19年2月に業務・資本提携を締結し、アサヒビールがカゴメの全株式の10.05%を取得した。これまでにも共同開発を進めてきたが、大型ブランドの製造・販売権の譲渡は初めてという。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板