[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
食品産業総合スレッド
85
:
荷主研究者
:2004/08/10(火) 02:21
【キリンビバ:小樽支店閉鎖、ペプシ:小樽支店2倍に】
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/backnumber.php3?&d=20040601&j=0040&k=200406010035
2004/06/01 14:38 北海道新聞
キリンビバレッジが小樽支店を閉鎖 ペプシは支店倉庫2倍に
大手飲料販売会社の北海道キリンビバレッジ(札幌)が三十一日、小樽市奥沢三の小樽支店を閉鎖した。量販店への配送体制などが変化したことが理由。一方で、北海道ペプシコーラボトリング(同)は六月二十八日に小樽支店の倉庫を約二倍に広げる。小樽市内の拠点再編をめぐる対応が同じ業界でも分かれるのは、小樽の流通業界の変化の激しさを象徴している。
キリンビバレッジは小樽支店の業務を一日から札幌市中央区の道央支店と石狩市新港西の石狩支店に移管する。従業員十三人のうち契約社員をのぞく十一人も異動する。小樽支店は一九七三年開設で、同社の道内支店では三番目に歴史があった。現在の建物は二○○○年に完成したばかりだった。
閉鎖の理由について同支店は「量販店が札幌からの配送に切り替え、小樽からの配送が減ったため」と説明。小樽への商品は今後、石狩湾新港の物流センターから配送する。道路網が良くなったため注文翌日には届けられるが、一般商店の中には在庫がなくなるたびに即日仕入れていた店舗もあり、夏の繁盛期の影響を心配する店主もいる。
一方、ペプシコーラは小樽支店を新光一から築港五に移す。新しい建物は鉄骨造り二階建てで、倉庫の床面積は六百六十平方メートルと約二倍になる。
狙いは観光客だ。同支店の売り上げは「夏の観光シーズンに集中し、売り上げも伸びている」(本社)といい、観光地の自動販売機の営業をさらに強化。市内は即日配送し、品切れを防ぐ。
北海道コカ・コーラボトリング(札幌)は新光五の小樽営業所について「統廃合の計画はない」(本社)としながらも「配送経路の見直しなど物流の合理化は(業界の)永遠の課題」と話す。(津野慶)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板