したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

食品産業総合スレッド

848荷主研究者:2010/09/23(木) 14:03:04

http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0003385104.shtml
2010/09/01 10:58 神戸新聞
食品各社の工場新設、増強相次ぐ 兵庫県内 

9月末から稼働する日清ヨークの新工場=西脇市鹿野町

 兵庫県内外の食品メーカーが県内に生産拠点を新設、増強する動きが相次いでいる。事業のてこ入れや生産の効率化など各社の狙いはさまざまだが、高速道路など物流網が整い、京阪神の消費地を中心に関西一円をカバーできることが、県内への投資を促進している。

(三宅晃貴)

 9月1日、西脇市で、日清食品ホールディングス(東京都)の完全子会社で乳製品製造の日清ヨーク(同)が、西日本初の生産拠点となる関西工場を完成。同月末に稼働する。約40億円を投じた工場は2階建てで延べ床面積5844平方メートル。同社の乳製品乳酸菌飲料「ピルクル」を製造し、中部から九州までのエリアに出荷する。日清ヨークの山田親男社長は「交通の便が良い上、高品質の水がくみ出せたのが西脇市を選んだ決め手」と話した。

 尼崎市では、回転ずしのカッパ・クリエイト(さいたま市)が6月、約15億円を投資し新工場を建設した。子会社で、コンビニエンス事業を手掛けるエーエム・ピーエム・関西(大阪市)向けの弁当をつくる。弁当販売が好調のため、奈良県に次ぐ生産拠点を設け、コンビニ事業の強化につなげる。

 一方、日本製粉(東京都)は、小麦粉などを製造している神戸甲南工場(神戸市東灘区)に120億円を投じ、順次、生産の効率化と増強を行っている。国内需要が低迷しており、コストダウンを図る。

 日本酒「白鹿」の辰馬本家酒造(西宮市)は耐震構造を取り入れた瓶詰め工場を新設、9月1日から本格稼働し始める。約80年前に建てた旧工場が老朽化したためで、瓶の種類を問わない瓶詰めラインを設けた。「大小の瓶に対応でき、消費者ニーズの多様化に応えたい」と話している。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板