[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
食品産業総合スレッド
489
:
とはずがたり
:2008/10/26(日) 13:25:17
明治製菓はポッカとも業務提携してたのか。。自分で貼り付けながらも忘れてた。
乳業、製菓が統合発表 「明治HD」3年で売上高1兆3000億円目指す
2008.9.11 19:01
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1036413767/696-670
明治乳業と明治製菓の関係は? - 教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa127219.html
明治乳業
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E6%B2%BB%E4%B9%B3%E6%A5%AD
明治乳業株式会社(読み:めいじにゅうぎょう、英字:Meiji Dairies Corporation)は、東京都江東区に本社を置く食品製造会社である。東証一部上場。
先順位メーカーの不祥事(1955年の森永乳業による森永ヒ素ミルク中毒事件、1999年〜2002年の雪印乳業による雪印集団食中毒事件及び雪印牛肉偽装事件)の都度、業界順位が上がり、2002年からは、日本最大手の乳業メーカーとなっている。
メインバンクはみずほ銀行。明治乳業グループは旧第一勧業銀行と関係が深い。
沿革
1917年(大正6年)12月21日 - 極東練乳株式会社設立(資本金150万円、本社京橋区南槙町、取締役社長に馬越恭平、専務取締役に橋本信次郎就任)。
1928年(昭和3年) - 明治牛乳が発売(両国工場にて製造)。
1940年(昭和15年) - 商号を明治乳業株式会社に改称。取締役会長に相馬半冶、取締役社長に有嶋健助就任。同時に兄弟企業の明治製菓の乳業部門を受託する(昭和18年9月全面譲受)。
1989年 (平成元年) -タイ王国CPグループとの合弁会社「CP-MEIJI」を設立。
明治製菓
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E6%B2%BB%E8%A3%BD%E8%8F%93
沿革
1916年(大正5年)10月9日 - 明治製菓の前身となる、東京菓子株式会社が設立される。
1916年(大正5年)12月 - 明治製糖(現在の大日本明治製糖)の製菓部門として、大正製菓株式会社が設立
1917年(大正6年)3月 - 東京菓子が大正製菓を合併。明治製糖の子会社になる。
1919年(大正8年) - 神奈川県川崎市に川崎工場を建設(1989年閉鎖)
1924年(大正13年) - 社名を現在の明治製菓株式会社に改称する。
1933年(昭和8年) - 本社を東京・京橋に移転。
1940年(昭和15年) - 乳業部門を明治乳業へ委託する(1943年9月全面譲渡)。
1989年(平成元年) - 川崎工場閉鎖。同時に同エリア再開発計画を発表。
1995年(平成7年) - 川崎工場跡地にオフィスビルソリッドスクエア完成。
2004年(平成16年) - 京橋二丁目に新本社ビル竣工。
2008年(平成20年) - 後発医薬品事業に参入。
2008年(平成20年) - ポッカコーポレーションと資本・業務提携。
>>373
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板