したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

食品産業総合スレッド

460とはずがたり:2008/09/22(月) 19:21:38
中国粉ミルク汚染:メラミン疑惑 丸大製品、病院など3054施設に
◇30万個、大半消費
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080922ddm001040072000c.html

 化学物質「メラミン」が混入した疑いのある中国製の牛乳を原料にした食品が日本国内でも流通していた問題で、給食会社「日清医療食品」(東京都千代田区)は21日、丸大食品(大阪府高槻市)から仕入れた菓子パン「クリームパンダ」の業務用30万1540個(3万154袋)を病院や福祉施設など全国3054施設に納入していたと発表した。20日に食用中止と回収を各施設に要請したが、既に大半が消費されたとみられる。これまでに健康被害の報告はないという。

 メラミン混入の疑いがある製品を巡っては、丸大食品が8月から、一般用の「クリームパンダ」「抹茶あずきミルクまん」「グラタンクレープコーン」「角煮パオ」「もっちり肉まん」の5品計約1万4450袋を販売。大手スーパーなどの小売業を対象に回収を進めているが、業務用製品の流通が判明したのは初めて。丸大食品によると、5品目のうち業務用として販売したのは「クリームパンダ」だけで、販売先も日清医療食品だけという。

 日清医療食品によると、「クリームパンダ」は北京五輪の開催にちなみ、7月から給食のデザートとして取り扱いを始めた。丸大食品から20日にメラミン混入の疑いについて連絡を受けたという。提供先の施設は全都道府県にあるが、日清医療食品は具体的な施設名を明らかにしていない。

 「クリームパンダ」の提供にあたって同社は、残留農薬については丸大による検査で安全性を確認したもののメラミンについては混入を想定していなかったという。各施設で食べ残しがあるかどうか確認を急いでいる。【木村健二】
==============
◆クリームパンダの納入施設数と数量◆
     施設数     数量
北海道  208  13950
青森    71   7920
岩手    60   5980
秋田    52   5190
宮城    67   5930
山形    16   1340
福島    69   6160
群馬    57   4400
栃木    33   3190
茨城    60   6800
千葉   109  15060
埼玉   143  13430
東京   186  16110
神奈川  120   9400
山梨    32   2220
長野    77   6380
新潟    78   5970
静岡    42   4000
愛知   107   8870
岐阜    63   5100
三重    33   2430
石川    39   3380
富山    20   1540
福井     9    640
奈良    10   1400
滋賀    16   1550
京都    24   2230
大阪    62   9910
和歌山    8   1470
兵庫    47   3700
岡山    90   7710
鳥取    21   3350
島根    47   5230
広島   116  14830
山口   107   8000
香川    33   4530
徳島    28   3980
愛媛    64  13280
高知    43   9200
佐賀    38   1650
長崎    37   2930
福岡   114   8410
大分    49   5080
熊本    92  10210
宮崎    61   4880
鹿児島  137  14240
沖縄    59   8380
−−−−−−−−−−
 計  3054 301540

 ※数量の単位は個

毎日新聞 2008年9月22日 東京朝刊


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板