したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

食品産業総合スレッド

404小説吉田学校読者:2008/06/24(火) 22:29:04
飛騨牛って寡聞にして聞かないんで、中部限定ブランドなんだろうか。
今朝のテレ朝のワイドショーをたまたま見ていたんだが、この社長「美味しい飛騨牛を皆に食べさせたい」「実家の近所では、『あの社長が』と驚く人もいる」ということなので、どこかで自分の歯車が狂ったんだろう。ワンマンで同族経営だと、一番自分がしっかりしていないといけないんですが。
それにしても「緑色に変色」はものすごいインパクト。生肉食えないな、これは。

変色した肉削り混入の疑い ミンチ用、飛騨牛偽装問題
http://www.47news.jp/CN/200806/CN2008062401000948.html

 岐阜県養老町の食肉卸販売業「丸明」(吉田明一社長)が等級の低い肉を同県のブランド和牛「飛騨牛」として販売したとされる問題で、同社がミンチ用の肉に消費期限切れの肉を混ぜており、緑色に変色した表面を削り、古い肉であることが分からないようにしていたと元工場長が24日までに証言した。
 農林水産省や県も既にこうした証言を得ており、同日も立ち入り調査を続け詳しく調べている。
 元工場長の説明によると、同社では小売店などがミンチ肉に加工するため、ホルスタイン種のすね肉を5センチ四方のサイコロ状に加工し、10キロの箱詰にして出荷していた。消費期限ぎりぎりだったり、数日過ぎたりした肉について、吉田社長は「今日のに混ぜておけ」と指示したという。
 古い肉は「表面が緑色に変色していた」(元工場長)ため、従業員が表面を削り、1箱に数百グラムほど混入して出荷していたという。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板