したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

食品産業総合スレッド

358とはずがたり:2007/11/30(金) 10:35:14
中国も国内から安全な色を喰わせろと云う声が挙がっても良い経済発展段階にあるよな。都市部に限っては。

「安全」卵、中国で生産 三井物産とイセ食品
http://www.asahi.com/business/update/1130/TKY200711290382.html
2007年11月30日08時23分

 三井物産と国内養鶏最大手のイセ食品(本社・埼玉県鴻巣市)は合弁で、中国で鶏卵を生産・販売する新会社を設立する。数年以内に同国最大規模に拡大することを目指す。世界最大の鶏卵消費国として成長を続ける中国市場で、先進技術を用いた安全性の高い卵への需要が今後、増えると見込んでいる。

 イセ食品は「森のたまご」などのブランドで知られ、07年1月期の売上高は304億円。同社米国法人が55%、三井物産が45%を出資する「伊勢農業有限公司」を12月、香港に設立する。資本金は約40億円。来年には北京で200万羽規模の鶏卵農場を新設し、イセグループが中国内に持つ既存の農場と合わせて280万羽態勢とする。さらに4年後をメドに約1000万羽、年間の鶏卵生産量約15万トンと、現地資本の最大手並みに拡大する計画だ。

 新会社は優良品種の親鳥を導入するため中国の一般的な生産費用よりも高くつくが、高級卵として日系資本の百貨店などを中心に販売する。

 中国の鶏卵生産量は約2500万トンで世界全体の4割以上を占め、今後も毎年5%程度の伸びが見込まれる。三井物産は中国の経済成長による食料消費の急伸を見込んだ投資に注力しており、鶏卵の生産事業も長期的な収益の柱に育てることをねらう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板