[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
食品産業総合スレッド
346
:
とはずがたり
:2007/10/22(月) 14:05:20
日本の食品産業も中国のこと嗤えないなぁ。。
ニセ比内地鶏は廃鶏、「肉硬く歯ごたえ」と
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071022-00000302-yom-soci
10月22日9時2分配信 読売新聞
秋田県大館市の食肉加工・製造会社「比内鶏」(藤原誠一社長)が、地元特産の比内地鶏ではない鶏の肉と卵の薫製を「比内地鶏の加工品」として製造していた問題で、同社が、「廃鶏(はいけい)」と呼ばれる、卵を産まなくなった採卵用の雌鶏(めんどり)を使って偽装加工品を製造していたことが、同社幹部の話や秋田県の聞き取り調査でわかった。
県は、同社が仕入れ価格の安い廃鶏を使って利益を上げていたとみて、公正取引委員会などとも連携して実態解明を急いでいる。
廃鶏を使った理由について、同社の石川徹・総務課長は読売新聞の取材に対し、「廃鶏は肉が硬いので、(肉の薫製を作る場合は)比内地鶏の特徴である歯ごたえが出せる上、安い値段で入荷して処理できるから」と話した。廃鶏を使い始めた時期や、使用量などについては明言を避けた。
最終更新:10月22日9時2分
比内地鶏の偽装、「廃鶏」使用=1羽数十円、鶏団子などにも−秋田の業者
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071022-00000022-jij-soci
10月22日10時33分配信 時事通信
秋田県大館市の食肉加工会社「比内鶏」が、地元特産の「比内地鶏」と偽って別の鶏肉や卵の薫製を出荷していた問題で、同社が「廃鶏」と呼ばれる卵を産まなくなった雌鳥を1羽数十円で仕入れて製造していたことが22日、同社の話で分かった。
また偽装は薫製だけでなく鶏団子などの加工品にも及んでいたことも判明。県は景品表示法や日本農林規格(JAS)法違反に当たるとみて、公正取引委員会と協議をしながら実態解明を急ぐ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板