したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

食品産業総合スレッド

1917荷主研究者:2017/06/25(日) 11:09:04

https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00431602?isReadConfirmed=true
2017/6/13 05:00 日刊工業新聞
キリンとアサヒ、高アルコールの缶チューハイを増産

 キリンビールとアサヒビールのビール大手2社は、6月から相次いで缶チューハイの増産を始めた。キリンは年初計画と比べ3割増、アサヒは同2割増。増産する商品は、いずれもアルコール度数が9%と高い「ストロングタイプ」。「夏が例年より暑い年は、年間を通じストロング商品が良く売れる」(キリンビール)とし、供給力を確保する。両社は期間限定商品も投入し、消費者に訴求する。

 キリンビールは「氷結ストロング」シリーズを取手工場(茨城県取手市、写真)、岡山工場(岡山市東区)、福岡工場(福岡県朝倉市)、キリンディスティラリー富士御殿場蒸留所(静岡県御殿場市)の4工場で増産する。

 主力商品のレモンとグレープフルーツの中身を4月に刷新し、5月に「ブラッドオレンジ」を発売した効果で、5月の販売数量は前年同月比25%増。缶サイズは350ミリリットルより500ミリリットルの方が伸びており「試し飲みしたユーザーが定着していると考えられる」(同)と見て、増産する。新商品は塩をひとつまみ入れた「塩グリーンレモン〈期間限定〉」を、13日に発売する。

 アサヒビールは茨城工場(茨城県守谷市)とアサヒ飲料明石工場(兵庫県明石市)の2工場で、「もぎたて」シリーズを増産する。もぎたても中身の刷新と限定商品を発売した効果により、5月の販売実績は同39%増。7月4日に期間限定商品「手摘み洋梨(なし)」を発売する。

(2017/6/13 05:00)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板