[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
食品産業総合スレッド
186
:
荷主研究者
:2005/12/30(金) 22:19:30
【サントリーが千歳工場を日本アスパラガスに譲渡の方針】
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/backnumber.php3?&d=20051125&j=0024&k=200511255837
2005/11/25 07:28 北海道新聞
サントリーが千歳工場譲渡の方針 岩内の日本アスパラガスに
【千歳】サントリーは二十四日、千歳市北信濃の千歳工場について、二○○六年三月末で同社としての操業を休止すると発表した。建物や製造設備は日本アスパラガス(後志管内岩内町)に譲渡する方針で、サントリーからの委託生産で同社が清涼飲料を引き続き製造する。サントリーの従業員二十人は道外工場や道内の営業部門などで雇用を継続する。
千歳工場は一九六七年、洋酒の瓶詰め工場として操業開始。七○年代からミネラルウオーターやオレンジジュースなど清涼飲料の製造を始めた。○一年に洋酒の扱いを休止、現在はウーロン茶や清涼飲料、焼酎の生産、ビールのたる詰めなどを行っている。
同社によると、工場設備が老朽化し、生産効率が低下していた。○四年度の生産実績は主力の清涼飲料が三百七十万ケースと、同社の道内消費量の三割程度。操業休止で焼酎の製造、ビールのたる詰めは廃止する。
譲渡を受ける日本アスパラガスは岩内町に工場を持ち、サントリーを含む大手の清涼飲料を受託生産している。
同社の馬場彦造社長は「道内の大消費地である札幌近郊に生産拠点を持てるのは物流コストの削減などでメリットが大きい。いずれ、設備を更新し、千歳での生産拡大も考えている」と話している。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板