したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

食品産業総合スレッド

1506とはずがたり:2015/05/28(木) 10:43:06
進化するマーガリン
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=55504

 バターのような風味をうたったマーガリンを、店頭でよく見かけるようになった。東日本大震災の影響でバターの品薄感が続いていることが背景にあるという。どんな商品があるのかや、使い方のポイントを調べた。(経済部 竹内和佳子)

 日本乳業協会によると、震災後の昨年4月〜12月の国内のバター生産量は、前年同期比の85・5%と減っている。震災の影響でバターの原料になる生乳の生産量が減ったことなどが主因だ。バターの生産量は直近、ようやく回復傾向にあるが、「いまだに生産が需要に追いついておらず、店頭では品薄感が続いている」(同協会)。
香り高い発酵バター

 そこで、各社はバターのような風味をウリにしたマーガリン類を発売している。この中には実際にバターを混ぜているタイプと、混ぜていないタイプがある。

 小岩井乳業が3月1日に発売した「小岩井 マーガリン【醗酵はっこうバター入り】」(180グラム、315円)は、発酵バターを混ぜ合わせているのが特徴だ。発酵バターとは、クリームに乳酸菌を加えて発酵させたバターのことで、香りが高く、本場・欧州では一般的に食されているという。同社は1世紀以上前から発酵バターを作り続けてきた歴史があり、その技術力を生かした。

 一方で、マーガリンなどに含まれ、過剰摂取すると、心疾患のリスクを高める「トランス脂肪酸」は抑え気味に。厳しく規制しているデンマークに倣って、油脂に含まれるトランス脂肪酸を2%未満にしている。
3割安も魅力の本格派

 雪印メグミルクが昨年9月に新発売した「雪印 まるでバターのようなマーガリン」(200グラム、263円)は、バターは混ぜていないが、香料や粉乳、食塩を調合することで、「バターらしさ」を追求。値頃感が魅力で、「雪印北海道バター」(200グラム、389円)に比べ約3割も安い。マーガリンは「パンに塗る」というイメージも強いが、こちらは調理用として開発されているため、加熱調理した際に、香りやコクが際立つ、という。100グラムずつ分包してあり、計量のための目盛りも付いていて使いやすい。

加熱短く 香り生かす

 ワインとパンの教室を開いている料理家の高橋雅子さんによると、バターらしさを追求したマーガリンを調理に使う際には「加熱時間が短いシンプルな料理に使うと、風味が損なわれにくく、香りを楽しめる」という。

 例えば、オムレツや、旬の野菜やキノコのいため物、フレンチトーストなど、朝食にもピッタリな手軽なメニューに向いている。マーガリンは生地をふんわりと柔らかく仕上げる性質があるため、ワッフルなどの軽やかな食感の菓子を作るのにも向いているという。

 J―オイルミルズによると、「ラーマ バター好きのためのマーガリン」を菓子作りに使う場合、パウンドケーキやマドレーヌ、絞り出しクッキーなら、既存のレシピのバターと同量でいいそうだ。

(2012年3月6日 読売新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板